もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

かつてまとめたブログ記事集を再掲しておきますね。

morigaiisutekisizen.hatenablog.com 豊橋に来てから度々訪れ、とある団体で7年間観察会担当もしてきて、今現在別の場所も行う予定でいながらも、ここでも個人で観察会をしている豊橋公園についてまとめた記事集です。 個人でなので大変拙いと思いますが、画…

最悪なニュース

正直な話、今ほど現市長さんに票を入れたことを後悔したことはありません。 絶望しています。 投票前の問い合わせで、御本人からお電話頂き「見直しを考えています」とはっきりおっしゃっていますよ。それで投票を決めたのに。当選したら結局裏切るんだね。 …

話題になっていたので、買ってみました。

「いきもの六法~日本の自然を楽しみ、守るための法律」 中島慶二・益子知樹監修 山と渓谷社いきもの部編 山と渓谷社(2022年) 「母の友5(828号)」福音館書店(2022年5月1日) SNSの一つで、話題になっていたので。 「いきもの六法」では日本の自然の中で…

来週です。よろしくお願いします!

morigaiisutekisizen.hatenablog.com 天気予報が変わりやすく、今の時点でははっきりしませんが、季節柄、雨になる可能性は高いかも。 今回公園の範囲内で観察します。 雨だとカニが活動しやすいので出てくるかも知れませんね! 初心者やお子さん連れの方歓…

こちらもお気に入り。

www.youtube.com紅白で「きらり」の次にサプライズ演出で歌った歌ですね。

こちらの番外編も描いています。

滞っている通信番外編もゆっくりですが取り掛かってはいるんですヨ。 ゆっくりな原因は、トンボ描くのに気合いを要するからなんです。 胸の線模様とか、特に翅のあの網目模様がなかなかに難しくて。 ちゃんと法則があってしっかり描き分けている方も見えると…

興味深い記事

scienceis4every1.weebly.com 私もこの記事に出ている方の講演を聴きに行ったのだけれど、最初はもっと真摯な人だと思ったのになぁ。 この記事(どなたが書いたのかは匿名性なので分からないが)のやりとりが本当なら大変残念です。 厚生労働省がそのような…

どうやら別の通信番外編が出来てしまう勢いに・・・。

下の記事も仕上げるので待っててください(誰も待ってないかも;)。 描きたいものが一杯出てきて、そして畑もこまめにいかなくちゃで(この所メニューには毎日採れたスナップエンドウが出てくるのだよ;)、フィールドもいったりで、勝手に忙しくしています…

テイカカズラの咲く季節へ(ご近所の自然観察) 続き

大きい方のS池まで。 かつて、今は亡きO先生が汐川干潟で採取して見ていたことで知った、イタチハギ。外来種、北アメリカ原産。 これは、、描きたくないかも・・・花が細かくて。 管理側から見たら、こういうのは厄介視されるのでしょうね。私的には楽しくな…

テイカカズラの咲く季節へ(ご近所の自然観察)

5月14日。 家人が泊まりでの裏谷探鳥会に出かけた日、私はいつものご近所巡りでした。 このあたりからこのシーズンお決まりの「疲れ込み」が来ました・・・。 11日に諸用でYu-Yuさんと久しぶりに会い、お昼ご飯も一緒に食べて(離れて暮らしているのでお互い…

雨となった伊良湖 その2

それほどでは無いけれど、雨が降る中歩いていました。 ハマエンドウ。画像以外とあまり撮っていなかったのでした。 もうハマボッスが咲き始め。コバノタツナミが終わる頃、この花の季節になる。 コウボウシバのもう実だね。 オニヤブソテツだよね。シダに踏…

雨となった伊良湖

5月9日。 色んな用事や他のフィールドに押されてなかなか行けなかった伊良湖。 この時期逃すとあの花が見られなくなってしまう・・・。 というわけで車で出かけたのですが、曇りだったのが、途中から雨が降ってきました。 丁度お昼に到着、車の中でお弁当を…

藤井風でも聞こう。

www.youtube.com今日車のラジオで流れた。NHK紅白でも歌っていたね。

豊橋市周辺での自然観察・まなざし 第3回目の案内

済みません~~!!!先回報告の時、案内していないことに気が付いた(爆死;) 2週間前 になってしまいました。 2回目参加の方には案内は配ってありますが・・・。 取り急ぎ案内します。 ・ささやかながら、豊橋市での身近な場所での自然観察会を開催しよう…

「環境を守ろうっ」ってどんなこと?

ごく一般の人にとって「環境を、地球を守ろう」というのはどういう活動だと思うのでしょうね? 2~3年前くらいに、最近全国でセミナー展開されているとある二人の活動家の講演会を私も聞きに行ったことがあり、2つめの旧ブログとこちらにも記事にしています…

思う事色々・・・。

農業の実際はどうなのかについて掲載されているAGRIFACTと言うところで、間宮さんという方が有機農業の正しい姿を伝え、慣行農業との分断する動きに真摯な文章で向き合っている連載は、度々紹介させていただきました。 全部が賛同では無いけれど、誠実な文章…

エキサイト

探鳥会の帰りに豊橋総合動植物公園=のんほいパークに寄りました。 車一杯だよ; まずは、自然史博物館での期間展示を観に行きました。最近発表された学芸員さんや他の方の研究報告集も展示されていたので手に取ってみてみましたよ。 www.toyohaku.gr.jp(ま…

トンボが活動し始めた葦毛湿原

5月8日。 葦毛湿原での探鳥会参加を午前はしてきました。東三河野鳥同好会主催。 5月だというのに、この日は朝はやや寒くて、そのためなのか、鳥たちもあまりいないといった感じでした。確認種数は18種。 長尾池フェンスにいたトンボのヤゴの抜け殻。結構大…

ノイバラ薫る季節(ご近所の自然観察) 続き

小さい方のS池で。 ここにもノイバラ。 割りと沢山あるんですね。 子どもの頃、野バラ、に憧れの気持ちがありました。歌にもなっているし。 マユミの花。 最近ここしかないマユミに花が咲きました。 ヘラオオバコ あの感じがなかなか写せないのです。 少し弱…

ノイバラ薫る季節(ご近所の自然観察)

5月7日のご近所巡りの様子です。 今日もご近所巡りするぞと家を出ると・・・。 隣の空き地で「足早鳥」(近所のカフェ・お惣菜屋さんの娘さんがかつてそう名付けていたそうな)、ハクセキレイの姿が。 ちょっと、何撮ってんのよ(怒) よいしょっと。 まぁ、…

映画「マイクロプラスチック・ストーリー ぼくらが作る2050年」鑑賞。

午後からはこちらの上映会を観に行ってきました。 www.microplasticstory.org 日本全国の子ども達の声によって吹き替え判になっていたんですね。 折角なので、吹き替えでは無い予告動画の載っているサイトも載せておきます。 www.cafeteriaculture.org 赤羽…

蔵王山ハイキング

5月5日。 フィールドを知れば知るほど、通うのに忙しくなってしまうと言う法則があったりして; ということで、3日の愛知県民の森から2日経った5日に田原市蔵王山に出かけていきました。 この頃の山肌の色は新緑では無くスダジイの花の色! 愛知県民の森では…

エメラルダスのレッドエールでゴーラム!

やっと開けることが出来ました。ゴーラム!! 前に記事にしたと思いますが、 ローソンで販売していたエメラルダスとハーロックの缶ビールを買い、しばらく冷蔵庫の中にしまったままでしたが、 昨晩、ようやく、エメラルダスのレッドエールの方を開けて飲みま…

100年早いと思い知らされる・・・。

eeeyamada.comhttp://eeeyamada.com/index.php こんなのを見てしまうと・・・・・・・・・・・。 あ~~~~~~; いえ、とても素敵です。溜息が出ますね。 サイト内のインスタグラムに飛ぶと、近々開催予定の展覧会案内を見ることができますよ。 行けそう…

これ見て分かる人いるかな???

左半分は割りとらしくなりましたが。 外来種です。 以前はもう少し中流域に留まっていましたが、ここ数年で近所の流域にまでやって来ました。 下の生物暦の記事については本日の晩、できれば更新完成しますね。 昨日久しぶりにYu-Yuさんと会って、お昼ご飯も…

生物暦をしてきて見えてきたもの。

2002年の夏から、尾張の自然観察指導員Sさんからの呼びかけによって、生物暦の記録集めを、Sさん管理されているメーリングリストに出し続けて今度の夏で調度20年になります。始めたのはまだYu-Yuさんが入園前の頃。 (本当に、ここでの今までの身近な自然観…

思ったよりもハードな尾根歩き!愛知県民の森 その5

展示林の所まで来ました。 植栽だけど、カツラだ。 カツラは大好きな樹なんです。また自生木見に行きたいな~。 水筒のお茶はすっかり無くなったので、レストハウスにある自販機で「和紅茶」を買いました。 14時54分の電車は間に合いそうにもないので、16時9…

思ったよりもハードな尾根歩き!愛知県民の森 その4

「滝沢」へは降りない方が良いよとアドバイス頂いていたので、もうちょっと頑張ってその先の降りる道「滝尾根」に向かいます。 しかし、その前に、、疲れた;;休憩。 休憩した場所でふと目にしたら。 元気づけてくれるかのよう。 ねぇ、ホソバシャクナゲの…

思ったよりもハードな尾根歩き!愛知県民の森 その3

しばらく、南尾根に行くという方と一緒になりつつ登りました。 このあたりからは初めての道。 今まで尾根道と言えば、ホソバシャクナゲが沢山生息しているAキャンプ場~シャクナゲ尾根~東尾根~不動沢~木和田林道のみです。今回は初めての道になります。 …

思ったよりもハードな尾根歩き!愛知県民の森 その2

この日の県民の森では、家族連れの方や、高校生の山岳部らしきグループが2組(2校)、ご夫婦、デートの方かな、など様々な方が見えていました。いいねぇ。 花の頃は見れなかったね・・・。 手近にあるフサザクラの若い樹。3月の頃期待した花はまだ蕾で、数も…