もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

大阪・京都へ出かける~3度目の京都府立植物園 2

モンゴリナラの近くにはサンシュユの樹があったはず。

黄色い花盛りでした。12月に行ったときは、

2023年12月18日。赤い実が一杯付いていましたね。

ボケも花盛り。樹としては大きい方ですね。実家にもあったけど、まだ健在だろうか?

サクラが咲いていた。でもソメイヨシノでは無く、カラミザクラという品種だそうです。

ここから観覧温室に入ります。

去年の4月もそうでしたが、ベゴニアがお目見えしていました。

日本のアギナシとかオモダカに似ている種かな?

水草コーナー、「アジアの水草」でハイグロフィラ・ポリスペルマがここにあった。逸出がちょくちょくあるらしいちょっと困った人がこれ。

この葉っぱか苞葉なのか、インパクト強い。撮影は近くのアベックさんが離れるまで待たねばならなかった・・・。

ムユウジュという仏教にゆかりのある樹らしいです。

これはブッソウゲ。ハイビスカスの原種だったかな。

巨大な得るしかハゼノキか??

4月の時にも紹介したマンゴーですよ。花の感じはなるほどウルシの仲間ですね。実を食べてかぶれる人も確かいるらしいです。

コーヒーノキ

トナカイの角みたい。プラティケリウム リドリーという名。

これもベゴニアの仲間らしい。ベゴニアは今一つ良くわかりません。。

続きます。