もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

個人でも、パンデミックでも変わらずに、でも明るい兆しの来年であって欲しい!

今年についてですが、、何から書きましょう?? 殆どの全人類に等しく影響があったであろう、新型コロナウイルス感染拡大。 本当に大変な1年でした、、というか、来年も引き続きコロナ禍の中となりそうです。 つい最近も、政治家の方がお亡くなりになってし…

環境に負荷をかけない暮らし方

いつもはフィールドに出かけて木や草、鳥や虫など生き物のことをメインに取り上げているこのブログですが(時に他のことも混じりますが;)、 今回はそうした自然環境に負荷を与えないようにどうやっているのか、まあこんな感じで、ということを取り上げてみ…

どんぐりの実なり状況調査 2020年 第3回

修正しました。 豊橋公園のシラカシはその後大豊作だったことが判明、田原蔵王山のスダジイも大豊作でした。 全体に青い文字が今年の様子です。 豊橋市U町2007年コナラ 豊作 スダジイ 不作(但しM池のスダジイ1本は並作の模様) アラカシ(S池周辺の1本)豊…

今では色んな色のトマトが出るようになったねぇ。

宮沢賢治さんは農作業で(教師の仕事を辞めて、農家の人のために働くことを決意したのでした)、当時は珍しかった黄色いトマトも栽培していて、廻りから変わり者扱いされていたそうです。 物語にも「黄色のトマト」があります。 しかし今では黄色いトマト=…

フィールド納め(ご近所の自然観察) 続き

O池周辺を歩きます。 多くは無いながらもそこそこなりました。 サネカズラの実。多いときはまるでオーナメント状態ですが。 そんなこんなで歩いていると、トヨッキースクールでお世話になったMさんが愛犬と一緒にお散歩しているのに出会い、しばしお話ししま…

フィールド納め(ご近所の自然観察)

12月26日のご近所めぐりで、フィールド納めとなることになりました。 本当は伊良湖までドライブしたかったのですが、年明けの楽しみに取っておこう。 勝手に生えてきたクコ これだけ実が成りました。少しは採ってサムゲタン風スープ作って入れようかしら。 N…

本は読んでいないですが、気になる作家さん。

president.jp「朝イチ」で出られていたのを見たのでした。 飾らない人柄がいいな~、と思ったのでした。 うつを克服された体験を持っています。 このインタビューでも気負いのない人柄が感じさせられますね。 賢治さんは詩集に入り、大分進みました。新潮文…

引き続き、ツグミの群れ(ご近所の自然観察) 続き

ツグミはもう出ませんが。 始まりましたね。 テイカカズラの鞘がはじけ出しました。 M池で。 はいはい、撮ればいいんでしょ、 いかにも「ねぇ、見て見て!」とでも言うような・・・。 (実際は羽根を乾かしているだけです) ミコアイサは雌が2羽だけいました…

引き続き、ツグミの群れ(ご近所の自然観察)

12月18日のご近所めぐりの様子です。 今まで少しも寒くない冬で心配でしたが、16日辺りから寒くなってきましたよ; 東北や北陸、飛騨地方では降雪があり、積雪にもなったようです。 去年は雪が記録的に少なかったようですから、やはりあるべき雪が降るのは安…

いろいろ努力しているんですね。

bunshun.jp ファンでもないし、ジャニーズ系にそんなに興味があるわけでもありません。 ですが、読んで面白いな、というのか、確かにね、と思うことが多かったのでした。 そうね、自分の道を行きたいですし、自分を信じる力は大切。 さて、お皿洗おう・・・。

無題

今の不安で先の見えない世の中でも、必ず光が来る、開けない夜はない、と信じて。 多分年内にもう1通出来てしまう気がする(通信)。 気落ちしていますがなんとか立て直したい。

腕木式信号機

宮沢賢治さんのお話には、鉄道のシグナルが登場したりします。 そんな場面を彷彿とさせる信号機はもうここだけしかないらしい・・・。 www.youtube.com京都鉄道博物館でも昔の腕木式信号機が展示してあったと思います。 その信号機が現存している津軽鉄道の…

ツグミの群れ(ご近所の自然観察) 続き

M池に到着です。 ミコアイサさん達、今年もこの池に入った。 N池にも雌が1羽いましたが。ここが気に入ったのかな? 去年はN池が護岸補修工事のため、水が抜かれていたのでそれまでいたカモが入れなかったから、必然、対のM池に入ったのですが、今年はN池も…

ツグミの群れ(ご近所の自然観察)

12月12日土曜日のご近所めぐりの様子です。 この頃は、平日に蔵王山など人が少ない頃に出かけ、近所は土曜か日曜になる、ということが割とあるようになりました。 動ける範囲では動いておかないと。 ただ、遠出できなくなったのでか、朝の早起きをして動…

コナラの黄葉の色具合!そしてシイの実拾い~田原蔵王山

12月11日。 前日の市議会一般質問でちょっとアドレナリンが出た状態の翌日。 近所を巡るのをこの日にしようかとも思ったけれど、密にならない平日のほうがいいだろうと、田原蔵王山に行くことにしました。 10,11,12日とこの3日間はここ最近にし…

まだ暖かい12月(ご近所の自然観察)

12月6日のご近所めぐりの様子です。 12月というのに、ちっとも寒くない・・・。 ただ、シャツの下に○○シャツ、ジーンズ下にストッキング着ました。 パーカーもようやく出して。しかしホットカーペットのスイッチはまだ入れていない。 飛騨も東北岩手も…

CAEA第5回渥美半島フォーラム参加。

ちょっと戻って、 12月5日土曜日、 午後から田原文化会館に出かけ、 「CAEA第5回渥美半島フォーラム」~活動から渥美半島の環境を見つめなおそう に参加してきました。 11月21日のCAEA(渥美半島環境活動協議会)主催の藤尾山散策に参加の折に、チラ…

今度はデジカメ画像で豊橋公園、そして市議会一般質問傍聴と感想。 その4 市議会一般質問所感。

今回の12月市議会一般質問では、前職佐原市長さんから、浅井市長さんに変わったこともあり、多くの市議の方の質問があり、また傍聴にも普段よりも多くの方が見えていました(密ではなかったですが)。 10日のは、アリーナについて気にしている、心配して…

今度はデジカメ画像で豊橋公園、そして市議会一般質問傍聴と感想。 その3

12月10日の一般質問で一番関心があったのは、新アリーナについての必要性などについて、であったのは言うまでもありません。 今回このことについて質問されたのが、尾崎雅輝議員さんという方でした。 いろいろ質問内容が午前から押していたようで、よう…

今度はデジカメ画像で豊橋公園、そして市議会一般質問傍聴と感想。 その2

パンを食べ、お茶を飲みながら景色を眺めます~。 あの橋を渡って金色島に行ったよね。 左の道を真っ直ぐ向こうに歩いて階段を上がると、向こうに見える橋の上に出るので、画像右後方に川を渡って金色島に行けます。観察会コースに設定したことが何度かあり…

今度はデジカメ画像で豊橋公園、そして市議会一般質問傍聴と感想。

先にこちらを書きます。 12月10日結局、市議会一般質問、傍聴に出かけることになったのでした。 一般質問をネット中継で見たのは、8日の一部、そして9日の午前と午後の部分、そして10日の午後の部(最後途中で抜けました→Yu-Yuさん早朝出勤より帰っ…

スマホ画像で豊橋公園

12月4日。 用事があって、Yu-Yuさんの車で市の中心街まで出ました。 その用事が済んだので、ふと毎冬見るヒイラギの花が気になり、豊橋公園まで寄ってもらいました。感謝♪ デジカメは持っていなかったので、スマホの撮影です。 駐車場から~ヒイラギ 公園…

アカトンボ類も終盤かな?(ご近所の自然観察)

11月27日のご近所めぐりの様子です。 画像自体は、先回とあまり代わり映えしないような・・・。 ハルノノゲシが初冬に咲いた。 春、、と名が付きますが、結構シーズンフリーな感じで咲いています。 春~初夏辺りと、晩秋~冬、そして春、みたいなダラダ…

買ってみた。

VEGGYと言う、どうやらヴィーガン(肉類や乳製品を摂らない食事)の雑誌のようです。 「サステナブル」または「サスティナブル」がテーマになっていたので気になりました。 内容的には面白いですよ。 食事のことだけではなく、自然に還る素材で出来た容器の…

今年は実の成り全般的に良いのかな?(ご近所の自然観察) 続き

どうやら今季は実の成り具合、全般に近所では良いようです。 ただ、センニンソウは近所では綺麗な綿毛には成らないことが多い。それに今年は1箇所しか花が咲かなかった、、随分季節外れな時まで咲いていましたが、もう11月下旬だからねぇ、、 実になりか…

今年は実の成り全般的に良いのかな?(ご近所の自然観察)

11月22日のご近所めぐりの様子です。 この日は全般晴れの合間に曇りや雨もあったりした日でした。日曜日。 今年は多いよね。 去年は不作だったツルウメモドキ、今年は実なりが良いみたいです。各所で見られる。鳥たちの冬の貴重な食料でもあるので良かっ…

今の状態。

多分今月の終わりくらいにも締めくくり書きますが、 全体なんだか凪状態ですね。 平和なのでもなく、手も打てず、動けないという感じかな・・・。 例えれば、 まあオタクな例えになってしまいますが、 惑星サルガッソーだったかな、の重力に捕まって身動きで…

ナツメの受難・・・。

今年は去年取っておいた甘露煮の缶詰を食べられただけでも良しとせねば; 楽しみにしていたナツメの実、今年は手に入りませんでした・・・。 せめてもの甘露煮の缶詰でも、、とネット検索したら、どこも売り切れ状態に・・・。 旧ブログ2章でも取り上げてい…