もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

そしてあの植物との出会い!!

SNS見ていたならすっかりバレていますが; 昨日は日帰りで、念願の「あの」植物に出会い、「あの」植物の葉っぱと「あれ」の葉っぱとのご対面となりました。 詳しくはまた後日。 「あの」とか「あれ」とか、なんだか今年の流行語大賞みたいですが(笑)。

植物への恋文(ラブレター)~本草書から牧野富太郎の手紙まで 企画展

第3土曜日は海上の森自然観察会ですが、3か月連続で参加なのと、早起き辛いのと、雨だったので、また今度、と言うことで・・・。 それでもこちらに出かけていきました。 iwasebunko.jp目的は、こちらの企画展を見に。 iwasebunko.jp 実は別の日にも出かける…

久し振りに聴きたい。

youtu.be 明日はボブ・マーリィ聴こう。 この動画とても大好きなものの一つです!!

2冊読了!

10月末に豊田市T-FACEで購入した、 「矢作川流域の樹木100選」 「(続)矢作川流域の樹木100選」 読み終えました!! 過去に教えて貰った内容のより細かい内容や根拠部分などが知ることができましたし、各樹木の分布的特徴や利用のされ方について等、そして…

家にいた日でした。

本日は結局、一日家にいた日に。 明日もそうかも知れません。雨ですね。 2枚目の通信、草それぞれの葉の色合い苦心しました。

有機農業やオーガニックを推進したいという方にも読んで貰いたい記事。

豊橋でも、給食を無償化希望、そしてその中には有機で採れた作物を入れて欲しいという主張をされる方が見えるものと思います。 その関連の映画が自主上映される機会も良く見掛けます。 今の所、豊橋や東三河辺りで以下の記事が懸念するような誤った主張を目…

どんぐりの実なり状況2023年 第1回

まだ伊良湖がはっきりしていないし、他のフィールドも随時修正の可能性もあります。 厳密な内容ではありませんのでご了承ください。 *「今年はアベマキ豊作だねぇ~、コナラはさっぱり」と26年ぶりに再会した方は言って見えていましたが、果たして? どんぐ…

11月葦毛湿原探鳥会・午後から伊良湖

豊橋公園の次の日11月12日は葦毛湿原の探鳥会へ。 東三河野鳥同好会定例探鳥会。少し遅れて長尾池で合流。 今年の葦毛湿原長尾池のカイツブリ繁殖はそこそこ成績良かったみたいで、2回目の繁殖で今回2羽の雛が育っている模様です! 良かった!! アオサギ。 …

11月11日のまなざし自然観察会の報告(ブログ版)

11月のまなざし自然観察会は、11月初めの3日は町内の文化祭手伝いに、第一日曜日は町内の草刈りに初参加だったため、11月11日開催となりました。 度々の予定変更、済みませんでした・・・。 このころは、ネットを通じて知り合う方も何人か見えて、この観察会…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き4

10月27日。 海上の森で21日に一足先に咲いていたノコンギクが、近所でも咲き出しました。 やはり瀬戸とでは1週間くらい季節の違いがありますね。 まだ青いですがアキニレはすっかり実が出来ています。 なかなか姿を見せなかったアキアカネがようやく現れまし…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き3

10月19日続きです。 ヤブツバキの実が弾けて中から種子が。その後花が咲くのかな? どうしても撮ってしまうスズメウリ。 遅めのセンニンソウ。 こちらはソメイヨシノです。やはり葉っぱは早々に落ちてしまう。 アラカシのドングリ生長具合を最近追っていまし…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き2

そして、次の週。 10月19日。 10月に入って池にはコガモたちが沢山入るようになっています。 アキニレは実が出来はじめていました。 テイカカズラの鞘、今年は多いかな。 ホシアサガオと隣り合うマルバアメリカアサガオ。 土手にもヒメジソがちょとだけあり…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き

さぁ、どんどん続けなくちゃ。 10月13日。 コシロノセンダングサに停まっているイチモンジセセリですね。 いつも通る道の頭上のアキニレの枝を見たら、、これは、花?? アキニレの花って、この時期に咲いて、こんな姿だったのね? 多分見るのは初めてです。…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察)

急がないと;まだ10月分終わっていない! ご近所巡り10月の様子。 10月6日。 この日に今年のセイタカアワダチソウ開花記録となりました。 これは何を見ていると思います? 外来植物でヒメムカシヨモギの葉っぱには「波平さん」みたいな毛が有るのが特徴だよ…

これは、私自身にも戒めとしておこう。

悪口陰口人間は一生変わらない世の中必ず悪く言う輩がいるいちいち相手にしないやがて悪口は本人に戻るその程度の人間だと思えばよい悪口に悪口で返せば同じ末路悪口とは邪気の塊なり悪口の連鎖を断ち切れ関わる時間が勿体無い世界のどこかに味方がいます今…

あのバンドは休止してしまったのか・・・。

2019年にベーシストの方が突如失踪、戻ってきたものの、精神を病んだのでメンバー活動休止、やがて脱退というニュースを知った某バンドグループ、 他のメンバーの素行不良が基で事務所から退団、ボーカルだけになってしまい活動休止、と言うニュースを昨日知…

1月のまなざし自然観察会の案内+3月までの予定。

View this post on Instagram A post shared by urikaede (@urikaedeyadorigi) www.instagram.com丁度お正月明けになります。 それから、3月までの予定。 主催者個人の都合によって変更することもあります。なるべく事前にお知らせしたいと思います。 View t…

本日のまなざし自然観察会報告(インスタ簡易版)

報告その前に・・・。 View this post on Instagram A post shared by urikaede (@urikaedeyadorigi) www.instagram.com そしてめげずに・・・。 View this post on Instagram A post shared by urikaede (@urikaedeyadorigi) www.instagram.com 年明け辺り…

昨日送った「市民からのメールボックス」への意見内容

豊橋公園での樹木管理のあり方について 本伐採の計画内容について9月30日市議会ですがや竜議員の質問によって、市内公園樹木伐採計画があり、そのうち豊橋公園の樹木は75本伐採予定であることを知りました。10月4日に渡辺則子元市議と伐採予定の樹木を見て周…

ようやく進んだ。

なかなか通信作業が進まずでしたが、ようやく送れそうです。2号分。週明けに。 218号と、 219号です。 218号は、イソヒヨドリは撮影画像見て。コサメビタキもですね。 以前も描いたけどポンポンアザミ、今回下の葉の部分まで描きました。ヒメジソ細かかった…

12月23日の集会よろしければご参加下さい。

View this post on Instagram A post shared by 豊橋公園の未来と新アリーナを考える市民の会 (@toyohashi_kangaeru) www.instagram.com 私はその日は用事があって行けませんが・・・。 署名に強力頂いた方などのご参加よろしくお願いします!

これは楽しみ!!

www.youtube.com Facebook友達の情報で知りました。 来年公開とのことです。 メジャーな映画館で上映されるかな?そうでなくても浜松シネマイーラなら公開してくれるよね? 名古屋のシネマテークは閉館しましたが、新たに名を変えて開館するというニュースが…

前記事に小さく追記

前のオオバナミズキンバイ情報に小さく追記あります。 *これは、全くの余談(蛇の足的かも)。 名古屋と豊橋、尾張と三河、同じ県内でも気候も風土も、住む人の気質もまるで違うのですが、全くの県外からだとそうは受け取ってはくれないみたいで、 10数年前…

都市公園は何のためにあるのか?

2017年に国が可能にした手法Park-PFI 民間業者に運営を委ねて、商業施設を公園内に建てて「稼げる」場所にすることで自治体の費用負担を抑えて公園を活性化させる、賑わいを創出する、というものです。 このことについての以下の記事。 www.rakumachi.jp い…

これは、そうですね。

ameblo.jp前の人のブログから。

まさかこんなに早く来るとは!!!!!

*小さく追記あります。 www.youtube.com SNS(X全然呼び慣れないけど;)では、生きもの情報も早く来ますね。良い面もあるけど良くない面もありそうな。 オオバナミズキンバイの話は、博物館Hさんから聞かされていたし、ネットでも今年最近三重に来たと言う…

久し振りの汐川干潟で観察会お手伝いでした。

10月28日。 この日は前々から野鳥同好会のFさんから依頼があって、地元企業の親子の環境活動で汐川干潟の観察会をお手伝いに行ってきたのでした。 大人達が干潟のゴミ拾いをしている中、子ども達はFさんお手製の干潟ビンゴカードを手に生きもの探しです! 汐…

10月21日の海上の森自然観察会参加 その4

観察会終盤頃。 これも分かりにくい画像ですが、アリマグミを見ていたのでした。花の画像も以前撮ってあると思います。 いつ来ても、観察会は、森は楽しいですね。 久し振りに見たヤマハッカです。風で揺れるので撮りにくかった~。これももう少し前はあった…

10月21日の海上の森自然観察会参加 その3

山道を何度もカーブを周りながら山頂に向かいます。 ヒメジソが良く見られるようになってきました。 こちらもね。 イタドリかな?これもシカが葉っぱを食べてしまったのかも。 一体何を撮ったんだか分かりにくいですが、左のヤブニッケイを撮ったのでした。 …

10月21日の海上の森自然観察会参加 その2

さて、今回気になったのが二つのタデ科植物 こちらはハナタデで良いでしょう、とのことで、 こちらは海上の森でお馴染みの、ボントクタデですね。 初期の観察会で教えて頂いて知った、なじみ深いタデ科植物。 えっ、背が小さすぎやしないか?ですって? ・・…