もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2023-12-13から1日間の記事一覧

どんぐりの実なり状況2023年 第1回

まだ伊良湖がはっきりしていないし、他のフィールドも随時修正の可能性もあります。 厳密な内容ではありませんのでご了承ください。 *「今年はアベマキ豊作だねぇ~、コナラはさっぱり」と26年ぶりに再会した方は言って見えていましたが、果たして? どんぐ…

11月葦毛湿原探鳥会・午後から伊良湖

豊橋公園の次の日11月12日は葦毛湿原の探鳥会へ。 東三河野鳥同好会定例探鳥会。少し遅れて長尾池で合流。 今年の葦毛湿原長尾池のカイツブリ繁殖はそこそこ成績良かったみたいで、2回目の繁殖で今回2羽の雛が育っている模様です! 良かった!! アオサギ。 …

11月11日のまなざし自然観察会の報告(ブログ版)

11月のまなざし自然観察会は、11月初めの3日は町内の文化祭手伝いに、第一日曜日は町内の草刈りに初参加だったため、11月11日開催となりました。 度々の予定変更、済みませんでした・・・。 このころは、ネットを通じて知り合う方も何人か見えて、この観察会…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き4

10月27日。 海上の森で21日に一足先に咲いていたノコンギクが、近所でも咲き出しました。 やはり瀬戸とでは1週間くらい季節の違いがありますね。 まだ青いですがアキニレはすっかり実が出来ています。 なかなか姿を見せなかったアキアカネがようやく現れまし…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き3

10月19日続きです。 ヤブツバキの実が弾けて中から種子が。その後花が咲くのかな? どうしても撮ってしまうスズメウリ。 遅めのセンニンソウ。 こちらはソメイヨシノです。やはり葉っぱは早々に落ちてしまう。 アラカシのドングリ生長具合を最近追っていまし…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き2

そして、次の週。 10月19日。 10月に入って池にはコガモたちが沢山入るようになっています。 アキニレは実が出来はじめていました。 テイカカズラの鞘、今年は多いかな。 ホシアサガオと隣り合うマルバアメリカアサガオ。 土手にもヒメジソがちょとだけあり…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き

さぁ、どんどん続けなくちゃ。 10月13日。 コシロノセンダングサに停まっているイチモンジセセリですね。 いつも通る道の頭上のアキニレの枝を見たら、、これは、花?? アキニレの花って、この時期に咲いて、こんな姿だったのね? 多分見るのは初めてです。…

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察)

急がないと;まだ10月分終わっていない! ご近所巡り10月の様子。 10月6日。 この日に今年のセイタカアワダチソウ開花記録となりました。 これは何を見ていると思います? 外来植物でヒメムカシヨモギの葉っぱには「波平さん」みたいな毛が有るのが特徴だよ…