もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

10月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き

さぁ、どんどん続けなくちゃ。

10月13日。

コシロノセンダングサに停まっているイチモンジセセリですね。

いつも通る道の頭上のアキニレの枝を見たら、、これは、花??

アキニレの花って、この時期に咲いて、こんな姿だったのね?

多分見るのは初めてです。

「知ったつもり」でいても、まだまだ知らずにいることが多いのですね。だから今も「なんだこれは!?」がある。まだまだ学びの途中です。

近い場所でセンニンソウの花が咲き、おして実が出来ていく途中です。あの仙人みたいな毛が展開してふわふわとした姿になるのが楽しみです!

イヌマキの実。赤い部分を頂きました。緑の部分は毒だから食べないでね。

これは何だと思いますか???

ホトケノザ??

いえいえ、これまでひっそりと生えていたモミジバヒメオドリコソウがなんだか沢山芽生えてきたのです。このところ増える気配です・・・。

ヤブマメもちょっと渋めの色合いで良い感じ。

私の好きなレモンエゴマも花の季節に。

小さなS池で。アキノウナギツカミがありました。多くは無いのですが以前別の場所でも見ています。この類の仲間、5種類確認できました。

レモンさんだよ。

決して近所では多くは無いスズメウリ

まだヒガンバナが咲いている。

アオミズが生息しているのを見付けました。海上の森とか山地にあるイメージですが。別の場所でも見ていますが、その後確認出来ていません。

タチスズメノヒエだね。

U大池の公園でこの日もコサメビタキが来ていました。

セイタカアワダチソウと混じっているけれど、この白い花は、今までヒヨドリバナだとしてきましたが、この前の葦毛湿原でオオヒヨドリバナだと教えて頂いたのを見て、これもそうなのかなぁ、と思っています。

海上の森との比較は、こちらの画像の方が分かりやすかったか。近所の背の高めなボントクタデさんですよ。

こちらは海上の森

さて、そろそろこの花の開花が待ち遠しい頃ですよね・・・。

咲き出しました。キンモクセイ。この日が開花記録になりました。

続きます。