もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2週続けて豊橋公園:3月15日

レンジャクとコブシの花目当てで豊橋公園に通っていました。

3月15日から。お休みだったYu-Yuさんの運転で出かけることが出来ました。

f:id:morigaii:20210404081330j:plain

今年は(も)花は付けなかったみたい

吉田城隅櫓前のイスノキ大木。近所では今年も赤い花を付けましたが、この樹にはわずかしか見あたりませんでした・・・。付ける年の方が珍しいのかも知れません。

f:id:morigaii:20210404081412j:plain

近くで枝やドングリを付けている様子が見られなくなってしまった。

何と、アカガシの巨木の道に張り出していた枝が伐られてしまいました。道に伸びた枝は伐られる運命になってしまう;安全上の意味もあるのでしょうが、ドングリを付けた年は近くで観察できる機会だったのになぁ・・・。

f:id:morigaii:20210404081542j:plain

出てきました。

これからトウカイタンポポですね。

f:id:morigaii:20210404081607j:plain

まだ咲いていなかった。

道路沿いの街路樹などにはコブシやモクレンの花が咲き出しているのでここでも、と思い行ってみたのですが、、日陰だからでしょうね、まだわずかに付いたつぼみがあるのみのコブシでした。なかなかタイミング掴むのは難しい;樹の個体や条件によって咲く時期は一様ではないのだから。

f:id:morigaii:20210404081644j:plain

近所よりも咲くのが早そうです。

今となってはもう大方散ったであろうサクラの花。

近所の蕾はまだほのかに膨らんだ程度でしたが、こちらのソメイヨシノは大分進んで、2日後くらいには咲きそう。良く見れば奥の枝には既に咲いた花も。

f:id:morigaii:20210404081727j:plain

可愛いのですけどね;

この方も咲いたね。今の所豊橋公園にだけ見つかっているらしいアフリカチゴアヤメ。

f:id:morigaii:20210404081806j:plain

市街地で見られる幸せ

里山などに見られるタチツボスミレが、市街地中心部でも見られるというのは幸せなことです。

f:id:morigaii:20210404081858j:plain

綺麗に撮れました

ヤドリギの雄株の方の花。雌株の花は小さくて目立たないようです。

f:id:morigaii:20210404081939j:plain

この樹だけ満開!

世間でサクラが待たれる中、この時見事に咲いていたのはこの樹だけでした。

f:id:morigaii:20210404082035j:plain

エドヒガン

ソメイヨシノよりも花が小柄で花の下部の子房と呼ばれる所がぷっくりしているエドヒガンというサクラ。一足早く咲くようです。

ソメイヨシノはこのエドヒガンとオオシマザクラを掛け合わせて出来たクローン桜なのです。

f:id:morigaii:20210404082101j:plain

ヤマネコノメソウも出てきた。

この日レンジャク見られず。もう見れないのかな?イカルは前のようなフェス、お祭り状態ではなく、声のみ。

そろそろ戻りましょうか、と言うとき、三の丸会館日本庭園敷地を見たら、、あら?

f:id:morigaii:20210404082123j:plain

三の丸会館庭園で。

樹上がなにやら赤っぽい樹。枯れ葉ではありません。野山で似た仲間を見慣れていると分かるのですが、、

f:id:morigaii:20210404082156j:plain

ハンノキの仲間らしい。

カバノキ科の仲間、ハンノキの仲間らしい樹があることに気がついたのでした。

何になる?

昔にこの豊橋公園の自然や植物を調べた恒川敏雄さんのデータでは、カワラハンノキ、が出ていましたが、それになるのかな?

現在植物に詳しいTさんにメールで画像と共に訪ねたところ、夏になって葉を見てみないと種の判別は分からないとのことでした。

こんな出会いがあったのに、感謝。

何年通っても、発見は常にあるものなんですね。

 

1時間足らずの散策で、この後はYu-Yuさん希望のどんぶり街道スタンプラリーのため、田原まで出かけたのでした。天丼美味でした~♪

3月25日編に続きます。