もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

引き続き、ツグミの群れ(ご近所の自然観察) 続き

ツグミはもう出ませんが。

f:id:morigaii:20201220190822j:plain

始まりましたね。

テイカカズラの鞘がはじけ出しました。

M池で。

f:id:morigaii:20201220190848j:plain

はいはい、撮ればいいんでしょ、

いかにも「ねぇ、見て見て!」とでも言うような・・・。

(実際は羽根を乾かしているだけです)

ミコアイサは雌が2羽だけいました。雄達はどうしたのかな?

S池(小さい方)で。

f:id:morigaii:20201220190922j:plain

カマツカ

伐られてしまうので数少ないです。黄葉が綺麗。

さて、もう寒波が来て寒いから、流石には、、

f:id:morigaii:20201220190942j:plain

こうなったらとことん頑張れ~!

風で揺れて見づらいですが、それでも咲いていたセンニンソウ。こうなりゃあ、もう意地だよね~。行ける所まで頑張れ~!

U大池に出ます。

f:id:morigaii:20201220191014j:plain

水少なめ。

なんとここに先週M池にいたミコアイサの雄達がいたのでした。やっぱり気兼ねない広い池の方がのびのび出来るのかな?

マガモカルガモキンクロハジロも少し、そしてカンムリカイツブリ2羽。

ですが、ホシハジロはどうしたの~~?

(この後19日にU川も見てみたけれどホシハジロ1ペアのみでした。キンクロハジロもそんなに多くない。)

S池(大きい方)に向かいます。

f:id:morigaii:20201220191115j:plain

アラカシざくざく

f:id:morigaii:20201220191139j:plain

もう大分。

大分黄葉の盛りのコナラがあると思えば、

f:id:morigaii:20201220191159j:plain

でもこちらはまだ青い部分も。

こちらはあともうちょっとですね。

f:id:morigaii:20201220191228j:plain

実の画像も撮っておかないとね。

こちらはヒメユズリハです。常緑樹達の色んな姿を知っておきたいですね。きちんとお付き合いをしていきたいと思います。

f:id:morigaii:20201220191258j:plain

あれに見える回転は・・・。

各池では、カモたちがいて、そしてカイツブリもそれぞれ2~3羽ほど入っているのが見られたのでした。それから、、、

f:id:morigaii:20201220191334j:plain

お食事中。

 円陣を組んで、回って回転しながら餌を食べているのはハシビロガモです。

この冬もよろしく。

メジロシジュウカラコゲラは声はすれど、藪の中などに隠れていて、姿を見ることがありませんでした。

それから、アオジの姿と声が無いし、ウグイスも。どうしちゃったかな?

鳥たちの皆さん、沢山ある近所の木の実を食べに、どうぞゆっくりいらしてくださいね!