もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

ウナギの選択はこうなった。

SNSには載せません。

(こちらってそれになるのかな?)

はしゃぐ意味ではなくて、どう選択したか、ここでは述べます。

 

丑の日以外の日で、イオン販売のインドネシア産ウナギを買って美味しく頂きました。

理由として、

イオンではインドネシア産ウナギと日本などアジアに産するニホンウナギの2種を販売していますが、共に将来の持続可能な生産を目指していて、適正に漁業・養殖されたウナギをやがては全ての販売に出来るよう取り組んでいるわけですが、

やはり安心は出来ないですがまだレッドリストのランクはやや低いことと、実際に取り組みやすいのはインドネシア産の方が先になりそうなこと(ニホンウナギは時間かかるかもしれない)、

当日、なんと値段が半額になっていたこと、

で、これは水産資源として無駄にならないよう買わせていただこうと思ったからでした。

手にしているとき、他の買い物客のかたが「インドネシア産じゃあ、ダメよね~」なんて言いながら去っていくのを横目にしながら(苦笑;)。

普段のウナギよりも幅広な感じで、2パックで家族3人で多いかな?と思いつつも購入。

昨晩蒲焼き丼に。

お味は・・・?普段のウナギと変わりはなく美味しく頂けました!

そして、今朝はですね、検索してウナギの出し茶漬けレシピ見て、簡単にできると分かり、それにしたのでした。今は何でも検索できて便利ですね♪

 

f:id:morigaii:20200816094544j:plain

だし汁で頂きました。

なかなかに美味でした。

 

ウナギ屋さんのそれには及ばないかも知れませんが、我が家はこれで充分ですね。

 

ご飯時、ウナギのことについてちょっと話ながら食べました。

 

食べ物を選ぶ、今はどちらかというとおいしさと安心がメインな感じですが、それが環境を損ねていない形で得ているかとか、むやみな乱獲ではなく、国際的に認められた形で管理の下得ているのか、といったところで選ぶというのも大事な気がします。

フェアトレードも、環境と携わる人の正規な報酬を目指した物ですしね。

 

報告は、以上(^^)