もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

尾張自然観察会のサイトをご覧下さい

前にも宣伝していますが。

 

毎回発行している個人通信「おおばこ」は尾張自然観察会のサイトに掲載させて頂いています!

これはサイトを運営されているYさんのご厚意によるもので、ありがたく思っています。

前にも述べていますが、「何故東三河の情報を尾張で?」と思われると思うのだけれど、実は私は現在も尾張自然観察会の会員なんです。

サイトには尾張自然観察会で開催の定例の観察会情報などが見ることができますよ!

 

owari-shizen.sakura.ne.jp

様々な観察会などの団体があり、以前なら紙の会報が広報の中心でしたが、近年はサイトでの情報取得でのウェイトも多くなって、今や会のサイトは必須ともなっていると思います。

尾張自然観察会は、愛知県自然観察指導員連絡協議会、の支部組織になるのですが、その協議会も独自のサイトがありますよ。

リンクには各地域の支部団体の所もあります。

(但し西三河支部と奥三河支部は無い模様、奥三河支部自体は現在休眠状態;)

 

anoicm.sakura.ne.jp

 

 

尾張自然観察会の良さは、

定例の一つ一つは大人数の参加はないけれど、でも和気藹々していて、指導員と参加者の間の垣根が低くて、マニアックな生き物解説もあるけれど、それは大上段に構えてなんかいなくて、本当にその生き物が好き!ということがあふれているから楽しいんですよ。9箇所で開催。

もう2年前になるけれど、本当に久し振りに総会に参加したら、話し合いも和やかで、率直な意見も喧嘩じゃ無くて話し合いが出来ていてオープンで、そして観察地提案理由も、そこの自然の良さを話されていて、

本来はそうだよね~、自然が好きで無くっちゃあ、と改めて思った出来事となったのでした。

皆さん、完全にボランティアで頑張って(でも肩肘張らずに)活動していますよ。

というわけで、是非サイトで観察会情報チェックされてくださいね!!

 

 

*つぶやき

スッポン初めて描いたんで今ひとつ感ありありです;自分の見ると改めて緊張するのでした;

*通信おおばこは、このほかに毎号の掲示を大清水学び交流館ミナクル、植田地区市民館、植田小学校、そして最近は自家焙煎珈琲凡々豆さんのところでもファイリングしてくださっています。ありがとうございます!!