もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

11月12日の様子(ご近所の自然観察)

12日と19日の記事はあっさり目に解説も少なめで載せますね(笑)しばらくこれでいってみます。

 

f:id:morigaii:20211123124915j:plain

ナンキンハゼの落ち葉。

綺麗ですね。

f:id:morigaii:20211123124945j:plain

現在1本だけ確認されているシロダモに花が咲いた。

前に別の場所で見ていたシロダモの大木がありましたが、伐られてしまいました。別の場所にもう1本あることに最近気付きました。この日その場所まで寄ってみたら花が咲いていました。この樹は無事でいて欲しい。

f:id:morigaii:20211123125021j:plain

サネカズラ

f:id:morigaii:20211123125044j:plain

f:id:morigaii:20211123125102j:plain

ウラナミシジミ

f:id:morigaii:20211123125128j:plain

町内のシンボルツリーのような存在、アラカシ。

f:id:morigaii:20211123125206j:plain

老齢なので弱った部分もあるかな。

アラカシでこんなに大きいのはそう見た事がないんですよね。長生きして欲しいです。

f:id:morigaii:20211123125243j:plain

まだ身近な存在ですが。

観察地によっては重宝がられるサネカズラ。温暖なこの地では割と見られますし、庭に多分鳥が種子を運んだのでしょう、生えてもいますよ!

こうした植物がごく住んでいる場所に身近になるのは嬉しいですが、造成とかで周囲の木々や藪と共に切り開かれてしまうことが進んでしまうと見かけなくなってしまうのです・・・。