もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2012年~2021年までのヤマザクラ開花の画像記録追ってみました。

東三河に来て、蔵王山も登るようになってかなり経ちます。

ルーティンと化しているお花見ですが、

お目当てのヤマザクラのタイミングを見極めるのは、当たることもあれば、そうでないこともあったりします。

ただ見て綺麗だった、当たりだった、として終わりではなく、今回は折角なので

これまで訪ねた記録画像からちょっとまとめてみましょう!

*2015年までの画像は保存しておらず、旧ブログのリサイズして画質の悪いものから拾っているので分かりにくいです、済みません。

これを見て、どう感じられますでしょうか?

f:id:morigaii:20210404192905j:plain

2012年4月12日

 丁度良い見頃ですね。友人と登った日でした。

 

f:id:morigaii:20210404193047j:plain

2013年4月10日大分葉桜に。

 同じような時期でもこんなこともある・・・。

ここの樹を毎年花見目的に訪れようと意識し始めたのがこの2014年から・・・。

f:id:morigaii:20210404193003j:plain

2014年4月9日散る花びらを眺めながらでした。

はらはら散りゆく花びらに感激しながら食べたおにぎりは最高に美味しかったのです!

ということで、同じ日に来てみた2015年は、

f:id:morigaii:20210404193130j:plain

2015年4月9日

葉桜になってしまった年です。うう~~ん;完全にシルエット化してしまっていてこれじゃあ分からないね;

 

 

f:id:morigaii:20210404190159j:plain

2016年4月5日

 あいにくの曇りだったのですが良い見頃でした。

f:id:morigaii:20210404184935j:plain

2017年4月14日

2014年4月9日の状態に近い感じですね。前の冬寒かった頃だと思う。

f:id:morigaii:20210404184329j:plain

2018年4月3日

こちらは前年より11日早いけれど、前年よりも進んだ感じかな。

f:id:morigaii:20210404184411j:plain

2019年4月4日

咲き始めた感じ。

そして、冬が異様に暖かかった日本、オーストラリアで温暖化要因で大規模森林火災もあったシーズンからの春、

f:id:morigaii:20210404184456j:plain

去年の同じ日、2020年3月26日はまだこれからだった・・・。

しかし、まだ花はこれからと言った所でした。残念。でも良い意味で残念かな。

 

f:id:morigaii:20210404184619j:plain

しかし、2020年4月7日には既に葉桜で、お隣の樹が見頃に。

その後1週間の間諸々あって、天気も悪かったりで行けず、4月7日に行ったら、、あっという間に終わってしまいました。代わりに遅めに咲くお隣のヤマザクラの花を堪能させていただきました。

 

そして今年、今年は読めないなぁ、でも近所でも早々に咲いていたので、と去年と同じ3月26日にきてみたところ・・・。

 

f:id:morigaii:20210404184752j:plain

今年、2021年3月26日

2012年に次ぐ良い見頃具合でした・・・。

しかし、、2012年の時に比べて17日早いと言うことになる(驚)!

 

ソメイヨシノと違い、テレビや新聞で開花情報が載るわけではないので、予測が当たるかどうかは行ってみないと分からないのがフィールドのヤマザクラ

丁度散り際のギリギリのタイミングに出会った年もあれば、既に葉桜になってしまった年もあります。

普段の生活の中で、いつでもフィールドに行けるわけではなく、時間を作ったりして出かけています。

 

しかしこうしてみると見頃の時期が段々早くなっていっているのが分かってしまいますね。

 

これからも静かな花見を楽しみながら、記録を追っていければと思います。

(→最初こう書きましたが、過去画像から記録を辿ってみて、なんだか怖くもなってきました。)