もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

今年はタイミング合わず・・・。

3月26日の田原蔵王山でした。画像多くなっちゃって済みません;

*最初に学校が休校になりだし、しばしの頃は、野外に出ること自体は危険性が少ない、ということで懸念材料は無さそうに感じました・・・。

今年の春はやはり早いのかな?あの場所のヤマザクラはもしかしたら咲いているのかも?

 

f:id:morigaii:20200420194259j:plain

もう咲いている?

こちらはまだ麓の方で。

f:id:morigaii:20200420194338j:plain

アオキ

f:id:morigaii:20200420194359j:plain

スルガテンナンショウ

f:id:morigaii:20200420194427j:plain

まだこれからでした・・・。

3月、なんだか調子今ひとつの中、午後から診察を予約していながら;遅めのお弁当と共に出かけたのでした。体もやはり重い感じ・・・。ここは体調の度合いが登ってみると良くわかる場所でもあるんですよね。

期待していたヤマザクラ大木、まだこれから、という感じでした!お隣のヤマザクラの樹はまだ芽が固い感じでした。

 

f:id:morigaii:20200420194454j:plain

まだ蕾が一杯!

 

f:id:morigaii:20200420194513j:plain

 

またもう一回行くべきかな??

f:id:morigaii:20200420194530j:plain

広場にスミレが戻ってきたかな?

一方、ヤマザクラの足下の広場には、ナガバノタチツボスミレが咲き出していました。一時花が少なくなった、と思っていたけど復活したのですね!

 

f:id:morigaii:20200420194602j:plain

f:id:morigaii:20200420194629j:plain

こちらはマキノスミレ。渋くて好きなスミレの一つ!

 

f:id:morigaii:20200420194703j:plain

f:id:morigaii:20200420194734j:plain

上2つはナガバノタチツボスミレ

 

f:id:morigaii:20200420194755j:plain

こちらはマキノスミレ。

 

f:id:morigaii:20200420194822j:plain

萼の感じからエドヒガンですね。やはり鳥が落としたのかな?

 

f:id:morigaii:20200420194905j:plain

f:id:morigaii:20200420194918j:plain

今回の見頃はこの樹でした!!

 

f:id:morigaii:20200420194952j:plain

頂上近くの、かつてのトイレ跡、今は秋にアサギマダラが集まるフジバカマ花園となる場所の近くでした。

 

f:id:morigaii:20200420195016j:plain

見ている私のそばにこんなチョウが2頭。何だろう?ヒオドシチョウかエルタテハなのだろうか??う~~ん・・・。

 

f:id:morigaii:20200420195039j:plain

f:id:morigaii:20200420195055j:plain

今年のオオシマザクラ。大美人な感じですね。

 

f:id:morigaii:20200420195118j:plain

この後、診察を受け、実は人生初のMRIを受ける!!

結果は、、無事、何ともなくて良かったです!!

(年齢的なものだと思いますが、もしも?があったのでした。コロナではないですよ;)

この春って気温の寒暖差など激しくて、天候も風が強かったりなんか不安定ではなかったですか?去年もややそんな傾向があったみたいです。だから調子悪かったのかも知れません・・・。

さて、コロナ感染しない活動として、

換気の良い郊外で、一人でなら、、と思ったのですが、当日はお子さん連れや小学生野子ども達が一杯来ていました。皆楽しそう。

野外に出る機会になったことは、本来喜ぶべきかもしれませんが、多い人手になってしまうと結果密集となって、リスクが結局出てしまうのではないか・・・。

幸い、どこかの桜のお花見場のような密集まではいかなかったですが。

外でも、マスクはしてきた方が良いことを実感しました。

2週間後に続く。