もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

4月もあっという間でしたね(ご近所の自然観察) 続き6

4月のご近所巡り記事ここまで。画像はこの日は少なめですよ。

飛騨神岡町から帰ってきてのご近所巡り、4月28日。

春始まりの神岡から一気にもはや初夏の豊橋南部という体験を。

こちらもあまり画像に残っていない+あまり描いていないカタバミです。

狙いを定めて描くというのはなかなかできないんですよね。描きたいということは衝動的な要求から来ることも多いので。でも追求したいな、、といってもあまり上手くないけどね;

ツルウメモドキが咲き出した。

テイカカズラが咲き出した。4月に咲くというのはやはり早いと思います。

クスノキも一部咲き出している。律儀な樹だけどやはり早いのか。

スイカズラも。最近描きましたよ。

O池のコナスビは美人さんなんですよね。M池近くの場所は除草剤かけられてしまった(復活すると思います)。

フジはもう終わり・・・。

白っぽいですがハルジオン群落がありました。これは、ハルジオン味噌ができそう!!

後日ビニール袋持参で蕾を採取してきました!

スダジイは今年4月20日開花の記録となりました。

ヘビイチゴ

カワラヒワ。なんとスイバの花穂の上に乗っかり、体重で倒してから花か実を食べている様子が見られました。同じような行動を以前バードウォッチングガイドされていたWさんが話していたことを思い出しました。

U大池のクスノキは大分咲いている。

今度のご近所巡りの際には採取して描ければ良いなと思っているメリケントキンソウ。

大きなS池にイチョウウキゴケ今年も「発生。良いことですね。

用水路にあったドブガイ。割りと大きめ。生きているのかな?

サナエタデで良いと思います。去年調べてみたのでした。今から結構長い間咲くと思います。お隣町の書店駐車場で、良く似たオオイヌタデも見ています。良く見ると違いは分かる。

ノイバラの季節が始まりました。

後日作ってみたハルジオン味噌。のんさんがおっしゃっていたとおり、フキ味噌に近い味がして、かつどこかフローラルな香りもあって美味しかったです!!

また作れるかな。

こうしてまた忙しいゴールデンウィークがやって来ました。