もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

なんとかご近所めぐり(ご近所の自然観察) 続き

さあ、M池で観察せねば。

f:id:morigaii:20200717143404j:plain

コフキトンボ

今年も無事いてくれて嬉しい。

 

f:id:morigaii:20200717143427j:plain

コシアキトンボの未熟雄

黄色い帯ですが、これは成熟しきっていない雄。成熟すると黄色→白になりますね。雌に似ている感じがしますが、雌はこんなにはっきりした帯模様にはなってないところが違い。

f:id:morigaii:20200717143454j:plain

以前は通り抜けれたところ

以前はこの向こうを通り抜けられるようになっていて、通り抜けたのです(後に竹で通せんぼのようになっていたので、通っていけないのだと悟った)。

大分竹で覆われてしまった。

前はこのあたりにスダジイの大木があって、花開花の生物暦はその樹で見ていたのでした。

 

f:id:morigaii:20200717143522j:plain

 

コフキトンボにも、シオカラトンボにも似ているけれど、オオシオカラトンボだね。

f:id:morigaii:20200717143601j:plain

この花が楽しみな季節に

近所で2番目に好きな花、ナツフジの季節になった。

ここから先、通るのは少し覚悟がいる場所になってしまいました。

 

f:id:morigaii:20200717143643j:plain

以前は載せられなかった・・・。

 

f:id:morigaii:20200717143703j:plain

右側はまだ森が残っている。左側もそうだったのです。

ここでオオケマイマイを1度だけ見たこともある場所。

 

f:id:morigaii:20200717143718j:plain

杉だったかな、他にコナラやエノキ、クロガネモチ、ムクノキ、シャシャンボなど沢山樹があったのでした・・・。

慣れる日が、、来るのかな??それも悲しい気がする。

f:id:morigaii:20200717143731j:plain

ベニシジミヒメジョオンがお好き

S池(大きい方)に行く、その前に、

f:id:morigaii:20200717143755j:plain

これからはここにも寄ることに

普段は冬、良くて春しか行かないU大池も寄ることにしました。

 

f:id:morigaii:20200717143836j:plain

オオバコ沢山。

S池もだけれど、ここも外来のツボミオオバコの侵出受けていないのだよね。

この池でカイツブリやトンボなどいないか見てみる事に。

 

f:id:morigaii:20200717143902j:plain

うう~~~ん・・・。

周りに木々はありますが、護岸補修工事の際に大分伐られたりもしているし、芦なども殆ど無くなった、以前はこの画像全面にハスがあったのですが、それも絶えてしまっています。

ハスは在来種ではないから良いという意見もあると思いますが、生物の住処的な役割もあったのではないかなぁ?

ほぼこの日はなにもいませんでした。

 

f:id:morigaii:20200717143931j:plain

ワルナスビ

トゲトゲがあって痛い;外来種です。

続きます。