もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2021-06-29から1日間の記事一覧

同時に見られるなんて(ご近所の自然観察) 続き

M池に向かって進む途中で。 もう咲いているなんて、ナツフジ!! いくら何でも早い!!この蔓だけ一足早くに咲いたようで、他は蕾スタンバイ状態でしたが、 テイカカズラと花がかぶるなんて初めてだ~。 このテイカカズラとナツフジの花がかぶるなんて不思議…

同時に見られるなんて(ご近所の自然観察)

6月11日のご近所巡りの様子です。説明近所編はなるべくシンプルに行こうかと思います。 N池この日もオオキンケイギク抜き取り。 土手にはこちらがふさわしい。 これら在来の花がこれからも残って欲しいので。 今年もヒシは出ない・・・。 去年に続き、ヒシな…

6月の蔵王山

6月8日に田原市蔵王山に行ってきました。 この頃、毎回の季節的な不調のため、思うように動けず、着いたのはお昼前。入り口付近の権現の森で持参したお弁当を食べます。 食べたらスタート。 ハンカイソウ。 途中で、先回頂上でお会いした方と合流、ご一緒す…

気になる環境色々(ご近所の自然観察)続き

去年伐採された跡地まで来ました。 ヤナギハナガサ。 外来種。アレチハナガサと共に私が豊橋に来て少しした頃出始めたのですが、こちらは数がそう多くはないです。 クチナシ。 この樹の或る場所、以前は湿地だったのではないかな?と言う気が。 クチナシ自体…

気になる環境色々(ご近所の自然観察)

6月5日のご近所巡りの様子です。 虫たちの活躍、鳥の繁殖など色んな動きが分かってくる頃です。 まだ撤去されていない・・・。 以前別場所であった花火の不始末と同じ日に見つけたこの多分は業務用のゴミ。こちらも通報時にお願いはしたのですが、撤去されて…