もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

気になる環境色々(ご近所の自然観察)

6月5日のご近所巡りの様子です。

虫たちの活躍、鳥の繁殖など色んな動きが分かってくる頃です。

f:id:morigaii:20210629111414j:plain

まだ撤去されていない・・・。

以前別場所であった花火の不始末と同じ日に見つけたこの多分は業務用のゴミ。こちらも通報時にお願いはしたのですが、撤去されておらず、次もあったら再度連絡かなぁ、と思っていましたが、その後撤去されたようです。

困った物です。

f:id:morigaii:20210629111455j:plain

テイカカズラはまだ見頃。

f:id:morigaii:20210629111513j:plain

わ!ここにも!!

N池土手で。この日見たんだね、セイヨウヒキヨモギ。抜いておきました。

f:id:morigaii:20210629111604j:plain

まだある~~;;

しぶとく新たに咲いているオオキンケイギクも抜く!

f:id:morigaii:20210629111632j:plain

やはりアカメヤナギ。

こちらにはジャヤナギがありますが、アカメヤナギもありました(多分アカメヤナギで良いと思う、特徴的な杔葉もあるので)。こうやって今まで「なんかの樹(多分ヤナギだろうけど)」としか見ていなかった者が何ものかが分かってくると、見方が違ってくるのが実感できます。生きものの名前を知ると言うことは、存在をより確かに知るというのが本来の意味なのですね。

 

f:id:morigaii:20210629111703j:plain

ね、テイカさん。

f:id:morigaii:20210629111728j:plain

タブノキ実が一杯。

このうちどれ位が青く熟すか。または実らず落ちてしまうのか?

f:id:morigaii:20210629111803j:plain

竹の勢い。

以前あったエノキの大木伐採跡です。なんと、それまでなかった竹が一斉に生えてきてしまっている、、、竹は地所さんにとってはやっかいな存在のはずなので、むしろやはり根こそぎ伐採はしない方が良かったのではないでしょうか?上の枝を払うのに留め、樹がまだ元気な内は存続しておいた方が管理面でもむしろ良かった気がするのですが。

f:id:morigaii:20210629111054j:plain

コシアキトンボ成熟雄。

f:id:morigaii:20210629111140j:plain

コフキトンボ。

この日は他にオオヤマトンボらしい姿も見られました。ギンヤンマが現れるのを期待しているのですが。

続きます。