もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

3月のご近所の自然観察の様子(ご近所の自然観察) 続き2

3月19日。一転して冷え込みがあったりした3月、春の進みが遅くなりました~。

無事春葉を展開できるかな?

冬期にここまで降りてくるキセキレイ。春になると山地あたりへ行くようです。

近所で圧倒的に多いのはハクセキレイ。たまにセグロセキレイ

この後畑地ではトラクターの後ろに10羽ほどでつるむ?ハクセキレイさん達がいましたよ。

ヒサカキのこんな色合いも素敵でしょう??」来る虫は小さなハエらしい感じです。といってたくさん来る様子も無さそうです。

小さい方のS池で、除草剤かけられたり、改修工事で整地されたり受難受けながらもトウカイタンポポが咲き出しました。

あなたも頑張っているね。

タブノキが咲き出し始めました。1個の花はとても可愛い。この花を描くのに再度チャレンジだ!!

2月末に咲き始めたミツバアケビ。まだ花が残っていました。

大きなS池で、群れでクルクル周りながら餌を採っているハシビロガモ達です。ここには良く来るね。何がお気に入りなんだろう?

存在を知って馴染みになってしまいましたよ、ムシクサさん。。

こんなところにもいたの、キクザキリュウキンカ

そして、こちらは今年も出会えて嬉しい、コオニタビラコ春の七草ホトケノザ(今のホトケノザは違うのです)。この春も沢山見れるかな?

続きます。