もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

6月4日のまなざし自然観察会の報告(ブログ詳細版)

*やはり6月分を先に上げておきましょう・・・。

6月2日に、豊橋辺りを線状降水帯がかかり、大雨となって間もない頃のまなざし自然観察会開催となりました。

5月から調子が下がりつつ、下見も無いままでの当日開催。

そんな中ですが、2名の参加がありました!

4月より連続参加のUさん、そして応援してくれるAさん。ありがとうございます。

当初の計画では沖野(霞堤とも呼ばれる)あたりまで行く予定でしたが、そこに繋がる城下橋が壊れていることは既にSNSで流れて知っていたので公園内になりました。

この日は良い天気だったね。

きっと6月なので咲き出しているのに違いないあの花は?

咲いていました!!タイサンボクの花。

これが一番良い花だったかな。

花付きが良い樹が一本あるのですが、そこの下には陸上クラブの子達の荷物置き場に・・・。

邪魔しないよう観察!!

そして、

5月にもあったヤマボウシは、真ん中の正真正銘の花が満開でした。

白い「ほう」はちょっと傷みだしたかも。

5月からつぼみがつき始めているマンサク。Uさんが実も見つけました!!

先についているのがそうですね。

似たもの同士の葉っぱ比べ。どれがどれか分かりますか??

左からケヤキ、エノキ、ムクノキです!

豊川沿いに降りてみました。オニグルミの所見てみたいね、と言うので向かおうとしたら、なんだか泥っぽい・・・。

オニグルミに行く手前のモミジバスズカケノキ辺りまで、2日の大雨で川の水があふれたんだと分かったのでした!!

木の根元にも泥がかぶっているのが分かったり、通路に薄く泥が積もっていた跡があったりしました。

そして城下橋は、

壊れているので通行止め!!

橋などには流されて来た木の枝や草などが絡まっていたのでした。

改めてあのときの大雨は凄かったんだと実感したのでした。

以前も大雨での災害があったときに、住民を救助しようとして亡くなってしまった巡査を偲ぶ碑の重みを実感します。

その後はこの5月末に報道発表があったアリーナ計画で、移転されそうな野球場と、駐車場とされそうな児童遊園を見て廻ることに。

「市長は手狭だと言っていたけれど本当にそう思います?」と野球場について話してみたり。

得点表がYu-Yuさん小学生時代の頃は手動式のアナログ方法だったのに対し、今は電子表示式になっていました。

児童遊園はどこかの自治体か園か学校?の運動会のような催しが開催中でした。

ここが無味乾燥な駐車場になってしまうなんて、想像が付きませんが。

ここで解散でした。

観察会ではテイカカズラの花も楽しみましたね。

このように樹に絡んで沢山花を付けている様子を見、そして樹に絡む前の地表を這っているちょっと様子の違う姿にも気付いて貰うと「へぇ~~!!」と関心を持って見ていました。

このほかにも、以前別の方がメリケントキンソウについてここで知って、市の広報で注意喚起のお知らせ(メリケントキンソウの棘付きの実に注意!という)を見て、そのお隣欄に芝生で小さなお子さんが素足で遊ぶと言う案内を見て問い合わせ、メリケントキンソウが開催地に無いか確認して欲しいと伝えたという話をUさんがして下さいました。

こちらの観察会、少しお役に立てたようです。

うれしいことですね。

 

時にインパクトの弱い私のすることなので、意味があるのかとか思ったり、別のことで挫けそうになったりしたのですが、少しずつ何かの形にはなっているのかな。

この時も参加者は来て頂いていることもあるのであるし。

もう少し頑張れそう!!

そう感じた日だったのでした。

後ろ向きになっていてはいけませんね。

 

このあと持参したパンなどでお昼、市役所13階まで上がって豊橋公園眺めたりして前の記事が書けたのでした!

morigaiisutekisizen.hatenablog.com