もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

今後のことなど。

f:id:morigaii:20211223233432j:plain

ヤドリギの実が一杯!レンジャクさんいらっしゃい。

脳が落ち着かないので、この記事書いてから片付けしてお休みしたい・・・。

更新が頻繁なときは、この状態だとも言える(苦笑)。

 

市での諸用事に行ってきました。

生物多様性の劣化の事実は心配ですが、高校生の活動事例は嬉しかったです。

私は専門家、と言うよりは、自然や生き物を見ることが大好きなアマチュアのおばちゃん、だと思うので、今回の場には、時に葛藤するんじゃないかと思いますが、

協力できる方と協力したりして、良い方向に向かえるようでありたい、と思っています。

 

地域の某会に加入、というか家人が既に入っているのに連名させていただこうと考えています。→これが出来ないとかでも、何らかの形で加入はするつもり。

会報に投稿の機会があれば(あんまりレベル高くないかもですが、ネタは色々ありそうなのです)、と思ってもいるからですが、それに加えて、やはり自然や生物の情報のインプット・アウトプットはして行くことが今回のような所にいるのには必要だと実感したのでした。

こいつ、一体何?と思われる向きがあるかもしれませんが;;研鑽はしたいのでどうか、よろしくお願いしたいところです。

関心は、やはりこの地域での特別・普通問わず生き物の状況について、今どうなっているのか、ということ。今できるのは、加入しているあるメーリングリストの場と、Facebookでのコメントやりとり(主にSさん)か、野鳥同好会のFさん、それから植物のTさんくらい、最近は通信通してメールでやりとりでしばらくぶりに再交流できたYさんも、ですね。多分決して多くはないのだと思います。

 

近所を廻って見えてきたことは色々あるけれど、幅広い視野も持ちたいところ。

 

あと出られる場所の幅をもう少し広げられたら、と。

田原ならどうにか車で行ける身なので、豊橋もその辺でなら。

 

あとはもう少し出る時間を朝寄りに出来たら(低血圧の弱み;)。

このヤドリギのある場所、午前中はまだ鳥たちが見られたそうなのでした。私が来たお昼過ぎは落ち葉掃きの機械音が響き、メジロくらいしかいなかった;

 

それには体調を整えておきたいですね!

ただキャパオーバーには注意しておきます。