もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

カモ観察案内しました(ご近所の自然観察) 続き

M池に向かいます。

f:id:morigaii:20211218121404j:plain

落ち椿。咲き始めはあまり綺麗じゃないんですよ~~;;

f:id:morigaii:20211218121421j:plain

今年も見ることができた!

ヒヨドリジョウゴの実がありました~~。

M池にはカルガモカイツブリが。

畑には、

f:id:morigaii:20211218121447j:plain

咲く気でいらっしゃる・・・。

なんだか、オランダミミナグサが蕾をスタンバイして咲こうとしていますね。暖かいからだね、きっと。

(今日=18日、は、とっても寒くなったんだけど、大丈夫かな~?)

右隣に咲いているのは、

f:id:morigaii:20211218121523j:plain

可愛いのに名前が可愛そう;

可愛い花なのに、名前がハキダメギクなんていう、気の毒な名前が牧野富太郎博士によって付けられてしまいました~;

よく似た仲間でコゴメギクなんて言うのがあるのですが、これはハキダメギクで良さそう。

愛知にも、瀬戸にもきっとここに行く前にもあったんだろうけど、豊橋に来て私は初めて知った帰化植物でした。

大きい方のS池フェンスにいってみる、タンキリマメどうなっているか知りたくて。

そこにあったのが、、

f:id:morigaii:20211218121609j:plain

この日のおやつ。美味しかったよ!

そう、マルバグミに実が成っていたのでした。

ちょっと一粒味見してみる。すると甘酸っぱくて結構美味しかったんですよ!

あまり多くはないので、一つだけ。でもそれでも幸せ!

f:id:morigaii:20211218121645j:plain

こちらでご案内したのでした。

最初にカモを案内したU大池に再び。

S池に戻り、家に帰ります。

近所のコナラ達はきっと海上の森よりも黄葉の進みは遅めです。

f:id:morigaii:20211218121730j:plain

この樹は大分黄葉。

f:id:morigaii:20211218121802j:plain

あともうちょっと。

こんな風にまだ緑の葉っぱが残っている。海上の森ではきっと燃えるような黄葉からちょっと褐色に変わりだしている頃かも知れません・・・。

f:id:morigaii:20211218121823j:plain

実はこれもメジロ食べていたんだよね。

ここではないけれどメジロってば、このヘクソカズラの実も食べていたんだよね;つぶすとちょっと臭~い臭いのするこの実って美味しいのだろうか、そう思った貴方、試しに口にしてみよう!私は、、う~~ん遠慮しとく・・・それじゃだめじゃん!Mさんみたいに一粒口にしてみたら?(笑)

メジロのお食事メニューも実は記録してみています。色んな実を食べていますよ!

f:id:morigaii:20211218121900j:plain

カラスザンショウにも実が。これもメジロ始め鳥たち好きだよね~。確か一粒口にしたと思う。乙な味だったような。でも刺激が結構あるとも読んだ気がします。

*実の試食、毒のある物だけはやめておきましょう。