もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

中身は読んでなくて済みません;;→読んではみました。

natgeo.nikkeibp.co.jpこの図見て、すぐさま「あ~、、ねじれた紐の一族・・・。」とほぼ誰も分からない連想をしてしまう私なのでした。

これだけが書きたかったらしい・・・。

 

もうすぐ20年前になろうとしている!某アニメーションOVAでの宇宙の設定場面があったのでした。これで分かる人は同志かも知れない(笑)。

 

この特集でも「宇宙」が出てくるらしい。読んでみよか・・・。

→読んでみました。何となくは分かった感じかな。

 

某アニメーションの宇宙の起源というのにもこの紐が一役買っている設定でしたね。混沌、10の-43乗分の密度に相当する出来事、とかビックバン、シュレディンガーの猫、亜空間、、壮大な設定と難解な説明(苦笑)で分かったような分からないような、、のわりにはあっけない展開だったりとかしましたが。でもこの作品自体は私は好きでしたよ。賛否両論でしたが。

様々な出会い、蔵王山

5月14日

先回は下りは雨だった田原蔵王山に登って来ました。

お目当ては初夏の花と夏鳥

途中、以前も見ていた場所で、キリの落花発見。どこかに樹があるよね~、と思って見たら、

f:id:morigaii:20210527224541j:plain

見つけた!

f:id:morigaii:20210527224559j:plain

キリの花。

かなり高い場所に花が咲いていました。周りは常緑樹だから日の光を求めて高いところまで伸びたところで咲いていたんですね。

f:id:morigaii:20210527224619j:plain

ニホントカゲですよね。

f:id:morigaii:20210527224646j:plain

タツナミソウの仲間。

イガタツナミになるんじゃないかな、と思っています。

それから、

f:id:morigaii:20210527224713j:plain

花が落ちているからどこかにはあると思っていた。

前から落花はあって、どこかにはあるだろうなぁ、と思っていたエゴノキ

f:id:morigaii:20210527224748j:plain

結構近くの上の方にあったのでした。

何と、すぐそばの樹だったことに今回ようやく気づいたのでした。これまで、キリと同様、見つけられなかったのは何故なんだろう??

こちらも花は結構高い場所に咲いていたのでした。

f:id:morigaii:20210527224813j:plain

f:id:morigaii:20210527224826j:plain

ここでお弁当。

着いたのがお昼だったので(最近こんな風だな;もう少し早く動きたいが)、例のヤマザクラのそばでお弁当。展望台で今までランチを食べていましたが、この所のコロナ禍で、軽食も売っていない可能性があるので、お弁当持参した方が良いですね。

ここでキビタキの声が。やはり今シーズン少ないかな?

姿はなかなか見れません。

f:id:morigaii:20210527224850j:plain

何だろう、と思っていた蔓植物。ガガイモに近い?カモメズルの仲間かな?結構草刈りされるので、刈られてしまうことが多いと思うけど、実は隠れていた植物ありそうです。

登っていると、、こんな出会いが。

f:id:morigaii:20210527224911j:plain

じっとしているけれど・・・。

向こう側からも人が来たので林に逃げ込んだはいいですが、

f:id:morigaii:20210527224933j:plain

ふふふ、「隠れたつもり」だけど分かっちゃうよ!

後にまた逃げました。

時々現れます。野生種ですよね。

頂上展望台でいつものKさんにお会いし、ジェラート注文。今回は持参のスプーンを使いましたよ。

風車が維持困難のため撤去されるとのこと。

シンボルの存在が無くなるのでどうしようか、、とのことでしたが。

(内心、ない方が自然環境面では良いよ、と思いましたがなかなか言えない;;音も結構するんですよ。)

そこで出会った方に花などを教えてあげて、ということでしたので、降りるときご一緒することに。

その時であったのがアサギマダラでした。初夏のアサギに会えるなんてラッキー♪

この時期咲いているはずのあの樹に案内しました。

f:id:morigaii:20210527224946j:plain

花数は去年よりは少ないけれど。

あったあった、ヤマボウシ。去年花数多かった分、今年は少なめですが、それでも白い「ほう(花びらではなく葉が変化した物、本当の花は真ん中にある)」が綺麗な状態でありました。

オオシマザクラのサクランボが美味しいことなんかもお話し。

色々談笑して降りることが出来ました。また蔵王山でお会いしましたらよろしく、と。

f:id:morigaii:20210527225012j:plain

帰りの駐車場で。

 アサヒナカワトンボが現れるか、と思っていたのですが現れませんでした;

降り際に、サンコウチョウの声が。今年も来てくれて良かった。

まだホトトギスは来ていなかったですね。

今回色々花や動物、虫、そして人との出会いがあった蔵王山でした。

本当に自然分野で活動している人はやはり接種するのかな。

この面で本物・偽物の区分けはしたくないのですが。

 

哺乳類調査している方が、コロナワクチン1回目接種をしたというのを読みました。

 

そうだよねぇ、活動に支障が出たままなのは良くないですもの。

 

断言はできないですが、実際に本当に自然分野で根を張って活動している人に声高に反ワクチンを言う人はいないか、少ない、或いはそれほどのめり込んでいない感じですね。

行けたことに感謝!愛知県民の森 その3

植栽やニシキゴイの移入(多くはないけれど)、そして段戸裏谷にまで残念ながら侵出しているソウシチョウもいるけれど、

それでも自生種が様々で、魅力のある所です。

f:id:morigaii:20210524210736j:plain

f:id:morigaii:20210524210750j:plain

ミヤマカワトンボ

割と長い時期活動するみたいですね。去年夏にも出会っています。

f:id:morigaii:20210524210809j:plain

休憩していたら、尾根沿いを降りてきたと思われる山ガール風の女性二人が「綺麗なところだねぇ~」と感嘆しながら話していました。ですよねぇ。

f:id:morigaii:20210524210821j:plain

タカノツメに花が。

なかなかタカノツメの花って見ないよね。

f:id:morigaii:20210524210843j:plain

エゴノキの大木が。

いつも休憩場所にする沢沿いで、エゴノキの大木があったなんて、花が咲いて初めて気がつきました。これは見事。

f:id:morigaii:20210524210918j:plain

ハクウンボクと同じ仲間であることが分かりますね。

こちらも落花が。先に登場したハクウンボク、そしてコハクウンボク、そしてこのエゴノキは似た仲間です。

f:id:morigaii:20210524210951j:plain

モチツツジも咲いていて、

f:id:morigaii:20210524211016j:plain

ここでもホオノキ。

f:id:morigaii:20210524211029j:plain

カシの仲間の葉と花が流れていく。

何度かお気に入りの沢に寄ったりしながら、駐車場に到着。帰る頃となりました。

戻りの途中で、ホオノキの花が近くで見れる場所に寄って貰う。ありがとうね~。

さて、、

f:id:morigaii:20210524211107j:plain

帰りにご挨拶。

咲いていました。

f:id:morigaii:20210524211136j:plain

もう少し経てばこちらが咲いただろうなぁ。

但し、今回は少し上の方に花があって、手元で見られる場所のはまだ蕾でした。次週辺りに行けば見られるのでしょうが、、結局見れずじまいです。

やはり花の出会い、その時の自然の出会いは、同じ場所でも全く同じはなくて、一期一会なんですね。

f:id:morigaii:20210524211203j:plain

f:id:morigaii:20210524211219j:plain

 今回、ここまで来れて、しかも結構自然の花や生きものとも出会えて、満足でした。

改めてYu-Yuさんに感謝!!

思えば小学5年生の頃に彼を連れて飯田線に乗って訪ねたのが、ここを訪ねた始まりでしたが、今回は立場逆転、連れて行って貰う事になったとは~。

帰りのコンビニで彼が希望の「東栄チキン」買って帰りましたよ~~。

 

この愛知県民の森に行くのにも、電車に乗るべきかとか、乗るにしてもどの時間帯、そしてどの日に行くべきなのか、人の入り込みや感染対策を考え、その都度自問自答しながら、これでいのかと思いながら出る事になってしまっている今です。

あまり行かないでいるのも、それはそれで心が死にそうになるし、体も鈍ってしまう。

しかし無謀な行動であとで後悔も違うし、、

何かと、今試されている日々なのを実感です。

心おきなくまた飯田線愛知環状鉄道に乗って、心の洗濯をしに二つの森に行ける日が来て欲しいです。

それには、健康であることが第一ですね。

(今またお腹の不調があるのでお医者さんに行ってきました)

 

行けたことに本当に感謝!Yu-Yuさんにも感謝!!そしてまた訪ねに行きます!!!

行けたことに感謝!愛知県民の森 その2

時々立ち止まって色々見るので、そのたび足止めされて待っているYu-Yuさんでした。

川の向こうに見える黄色いものは何だろう?

f:id:morigaii:20210524210224j:plain

ジャケツイバラだ~。

ここでも出会えた~。

海上の森でも(泪;)行きたいよ~~;;

(愛環沿線沿い地域の感染者数状況を知るととても行けない;)

f:id:morigaii:20210524210245j:plain

ウリカエデ

ここのウリカエデの葉っぱは切れ長なんですよ。

国体尾根を途中まで行くことにして向かう途中。

f:id:morigaii:20210524210301j:plain

このコケ?地衣類?は何だろう?

高地にあるサルノオガセに雰囲気似ていますが違うよね。

近隣地の阿寺の七滝の紹介でサルノオガセがあるとガイドブックにあったけれど、どうなんだろう??

尾根までの道を途中まで上れば、

f:id:morigaii:20210524210340j:plain

花は終わりに近いけど。

f:id:morigaii:20210524210406j:plain

f:id:morigaii:20210524210422j:plain

この春お目に掛かれて良かったです!

花数が少ない、または終わりに近い形ですが(今年は咲くのも早かったでしょうし)、正に自生のホソバシャクナゲに出会えました。

自生にやっぱりこだわってしまう。

植栽全てを悪いとは言わないですが、やはり自生ならではの本来の姿、良さはありますね。

本当なら東尾根の群生が見事なんですが。

今年はモリトピア主催のホソバシャクナゲのハイキングは開催されなかったようです。

戻って、下石の滝まで。

 

f:id:morigaii:20210524210453j:plain

Yu-Yuさんが見つけました・・・。

何と、Yu-Yuさんが「ヘビだ!」と。じぃ~~っとして動かない;;

戻ったときもこの方はいて、「果たして生きているのか?」と思い、木の棒で尾の辺りをチョン、っとしたらわずかに動いたので生きていました。

シマヘビの黒化個体ですね。

あまり挑発すると攻撃して噛みつくのでしないで下さい(毒はないです);;

f:id:morigaii:20210524210517j:plain

モミジイチゴで良いのかな?この辺の植物は結構違うのがあったりするので・・・。

f:id:morigaii:20210524210534j:plain

下石の滝の手前辺りですね。

もう少し歩くと亀石の滝に行けるので、Yu-Yuさんは行きたかったようですが、この頃私のお腹の調子が怪しくなり(ご飯あと痛くなる)、時間もどれ位かかるのか分からないのでここで戻ることに。

また来たときはその道を行こうということに。その時は万全に、コース地図も持参していきましょう。

f:id:morigaii:20210524210548j:plain

ニシキゴイ外来種ですね;

途中のヤマセミ池で、「ここには外来種はいないの?」と聞いてきたので、「ソウシチョウくらいかな~?」と答えていたら、「いたよ、外来種」と。

ニシキゴイがいましたね~。もう少し下流の川にはいるけどこんな所にも放していたんですね;;

f:id:morigaii:20210524210646j:plain

ギンリョウソウ

自力で見つけたのは、何か良いことがありそうな。

続きます。

行けたことに感謝!愛知県民の森

5月8日

ゴールデンウィーク時は、あまり外にはでないようにしていましたし、結果的に不調もあってなっていたという感じでした。

しかし、愛知県民の森は行けないだろうか~、と思っていたのでした。

この辺り、県民の森への人の入りと、飯田線との兼ね合いも計算に入れないと行けなくて。

平日は、県民の森には人は少ない代わりに、あまり距離は歩けないですね、野生動物との遭遇、、かわいらしい出会いならいいですが、イノシシや場合によってはクマと出会うのは避けたいところ。人気のないリスクはあるので。

かといって飯田線、平日は登下校で結構乗るし、休日混むかどうかの判断に;

この日はゴールデンウィークから少し外れた最終に近い日。人手の波も収まっているに違いない。では飯田線?うーむ;

そんな矢先、、

何とその日お休みだったYu-Yuさんもじゃあ行こうかな、となり、当初は電車で、でしたが、何と車で運転してくれる事となったのでした!

まだ体が本調子でなかったこともあり、これは有り難い!!

「行けそう?無理しなくて良いよ」に、「大丈夫だと思う」。

カーナビがあるのですが、念のため?私も道路地図見ながらの出発、役には立ってないのですがね、結果的には。

「なるほど、この道を行くのか」と納得でした、、でも自分の運転ではやはり行けないなぁ;;

無事、到着!

 

人はそんなに思ったほどは入っていなくて、丁度良い感じでした。

やはり新緑の県民の森の中、時折聞こえるカジカガエルの声、やっぱりいいなぁ!

 

f:id:morigaii:20210524205603j:plain

ヤブウツギお久しぶりです!

いつもならもっと沢山咲いているこの樹は、少ない年なのか、または終盤に近いのか、花が少なかったですね。

f:id:morigaii:20210524205650j:plain

マルバウツギだね。

歩いて程なくして、途中で買ったお弁当でお昼ご飯でした。

f:id:morigaii:20210524205717j:plain

花付きが良い樹

ここのヤブウツギは良い感じ。

そして、、

f:id:morigaii:20210524205757j:plain

今年は出会えた!

敷地内の植栽の物はすっかりもう花は終わってしまっていますが、これは間違いなく自生でしょう、風穴のあるところに近いホソバシャクナゲ、花がまだありました!!

やはり出会えて嬉しい。去年は行けなかった(モリトピアも去年はこの時期休館でした)。

この時期行きたい場所がもうひとつ。

f:id:morigaii:20210524205819j:plain

こちらも。

ハクウンボクの大木です。

f:id:morigaii:20210524205841j:plain

落花

花はどうかというと、、、

f:id:morigaii:20210524205900j:plain

花が沢山!

満開で、見事な姿を見せてくれました。正に「白雲」のごとし。海上の森でも咲いているだろうなぁ、、あちらはこのシーズン、なかなか行けそうにもありません。

 

f:id:morigaii:20210524205937j:plain

自生ではないそうです。

見事な樹で好きなのですが、あとで帰ってから「愛知県民の森の植物」(小林元男先生がまとめたもの)によると、どうやら自生ではなくて植栽であることが記されていました。そうなんだ~、ほんの少し残念かな。

海上の森のものは、沢沿いに点々と樹がありましたが、こちらはそうでない場所に一本だけあるから本来の生息場所ではないのですね。

f:id:morigaii:20210524210014j:plain

こちらは??

そのハクウンボクのそばに、ヤブウツギで良いんだよね、と思われる樹が数本まとまってあるのですが、なんとなく植えられたものなのかな~、とも。

 

f:id:morigaii:20210524210117j:plain

ホオノキの花。

こちらは自生だよね。

会えました、ホオノキの花。大好きですよ~!!

f:id:morigaii:20210524210140j:plain

アカシデ

こちらはアカシデの葉っぱですね。こちらも自生です。

続きます。

気分を入れ替えて。

初回は見ていませんが、良さそうだとの評判で

「おかえりモネ」(朝ドラ)

見ております。

主役の人は前から好評ですね。

以前大河ドラマで「風林火山」(もう15年くらい前!)で格好良すぎた山本勘助を演じていた内野さんがすっかり中高年になってしまった・・・。