もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

9月のご近所の自然観察(ご近所の自然観察) 続き3

9月28日。

池のフェンスにホシアサガオが絡みつき、花が咲く頃となっています。

この外来アサガオも、豊橋で初めて知った植物。とはいえ、豊橋以外でも県内結構あるようです。

N池。昔はこのあたりにもヨシがあったような気がします。衰退しているのかな?

1度は描きたいなぁ、アキノノゲシ

ヒガンバナの花が一部白っぽいのは除草剤の影響??

なかなか実が着かないヤブガラシに実が成っている~、と思っていました。ついこの前まで。

ですが雰囲気が違うし、おまけに花?か残った萼?が5弁(前の記事でヤブガラシの花弁は4弁と書きましたよね?)、実もなんか輪っかがある・・・。

葉っぱはそっくりですが。

調べてみたらアマチャズルという植物だったことが分かりました。

思い込みが私にはあるので要注意ですね!!確かにちょっと感じは違うのにね。

スズメウリも実が成っていました。可愛くて大好き!

この日コガモの姿を初確認しました。

ススキ。豊橋のススキ、今年も十五夜には間に合いました。

ヤブミョウガ。一時減った、と思いましたがまだあるところにはあるようです。

カイツブリの子達は2羽確認。もう親は餌をあげようとはしませんでした。巣立ちが近いか?