もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

9月16日の海上の森自然観察会参加 その4

コースは駐車場への戻りの道に。

アキカラマツがもうすぐ咲きますね。

リスアカネ。良い画像が撮れました。何かの折に復習できます!!

アカトンボの仲間の見分けには訓練がいるっ。

アミガサハゴロモ外来種がこの時も良く見られました。

土の水分を求めて集まってきたキタキチョウ。以前も見たことがある。

そういえば、糞にウラギンシジミが集まっているのも見たことがあるのでしたね。

フクラスズメの幼虫。体を振って威嚇し始めました。

あのぷっくりした幼虫から、大人はちょっと地味目になってしまう、ダイミョウセセリ。

ヒヨドリバナ。実は近所にもあるのですが、形態が違うことが、後日葦毛湿原で教えて貰うこととなり知ることに。

ツチグリでしょう?と言ったら、違うのだって。ツチガキになるんだそうです。あれ~。

そして、秋のこの時期探していた子が終盤で見つかりました!!

このクズの花に。どこか分かりますか???

Gさんが発見。そう、ウラギンシジミの幼虫さん。クズの花色に擬態している子です。

秋のこの時期の人気者。

9月の観察会も沢山の生きものと出会えて、参加者の皆さんともワイワイ話せて、楽しかったです。

担当のGさん、Uさん、参加者の皆さんありがとうございました!!