もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

大分秋らしくなってきました(ご近所の自然観察)

9月26日のご近所めぐりの様子です。

前の日の金曜日に廻るつもりが、雨模様らしくなってきて、実際廻る時間には降っていたので、翌日の土曜日になりました。

f:id:morigaii:20201002222854j:plain

可憐に見えても結構長生き!

去年辺りにも撮っているね・・・。

ゴミ出しに行く途中の道の傍らに咲いているツルボ

結婚してこちらに来た時にも咲いていて、あれから24年経っているので、可憐に見えてもこのツルボさんは24年以上は生きていることとなる・・・。その前からここにいたなら貴方は何歳なのだろう?

(20何年なんていう言葉を使うようなときが来るとは、来たばかりの頃は想像だにしなかったことだろうね。)

 

f:id:morigaii:20201002223011j:plain

マルバツユクサ

尾張の実家当たりでは今も見あたらないのではないかな?ここに来て知ったんだよね。だから最初のまとめの頃はこれの分布状況について聞き取りしたのを載せています。

この辺には元々生息していたものもあるけれど、大半は輸入肥料に混じってきた外来。

形原町アジサイまつりでもアジサイの根元に出ていた。何と岐阜県白川郷の花壇でも見ているよ。

f:id:morigaii:20201002223033j:plain

ツユクサと混生

正真正銘の在来種ツユクサと混生。せめぎ合いなのか?ツユクサが負けるのでは、と思われたけれど棲み分けだったりでそんなことにはなっていないようです。

f:id:morigaii:20201002223101j:plain

イタドリ

f:id:morigaii:20201002223121j:plain

ホシアサガオ

いつもの昼近い頃に出たのに、この日はしぼんでいない状態に出会えました。

f:id:morigaii:20201002223147j:plain

池のフェンスに。池のフェンスには、漏れなく立ち入り禁止看板が。

以前は子ども達が入っていたり、釣りしていたり(バス釣りか?)、ボートが入っていたこともあった・・・。

 

f:id:morigaii:20201002223211j:plain

ここにもツルボさん。

f:id:morigaii:20201002223229j:plain

ナカグロクチバ

去年名前を覚えた蛾ですね。

f:id:morigaii:20201002223305j:plain

咲き出しています。

f:id:morigaii:20201002223334j:plain

f:id:morigaii:20201002223354j:plain

まだ見られたクズの花。ウラギンシジミの幼虫さんはいませんでした。

 

f:id:morigaii:20201002223416j:plain

ヒガンバナはこれからという感じですね。お彼岸は過ぎたのですが。

続きます。