もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

9月16日の海上の森自然観察会参加。

9月16日。

8月はあまりにもの暑さなのでお休みしてしまった、尾張自然観察会定例の海上の森自然観察会に参加してきました。

*毎月第3土曜日10時海上の森駐車場集合です。

和気藹々の楽しい観察会ですよ!!

owari-shizen.sakura.ne.jp*⑥番目に案内があります。

 

山口駅で降りて、お馴染みの方と合流し、集合場所からスタート!!

最初に出会った生きものは?

ウサギ頭が可愛い、クロコノマチョウの終齢幼虫(後ろ)と1齢位?のまだ小さい幼虫。

ボケ画像ですが、向かい合っている子達も。可愛い。

結構いて次々見つける方が(白文字1,2がそうです)。

こちらは蛹。翅の筋が透けて見えますね。成虫は地味な色になってしまうのですよ。

キハギの花が残っていました。

こちらはその葉。

オニドコロの実です。

もうゲンノショウコの花が咲きだしていました。海上の森では赤、そして薄いピンクのゲンノショウコが多いです。関西では白が多かったと聞いているかな?

在来ヌスビトハギとキンミズヒキが咲いています。

ツマグロオオヨコバイ。

何の幼虫か分からなかったみたいです。寄生虫にやられている模様・・・。

ムラサキシキブにいたイチモンジカメノコハムシの幼虫さん。

ヤブランの花の季節ですよね。

これは何だろう?と話題に。在来ヌスビトハギでいいのだろうか?

オオホシカメムシで良いと思います。ブログアップの際にはフィールドノートや図鑑を見返す事が必須になります。虫の名前が多いね(^^;)

続きます。