もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

9月16日の海上の森自然観察会参加 その2

今回も参加者のみんなでわいわい言いながら、草や木や虫を見て歩いて行きます。

コアカソになるんだね。今一つはっきり向き合ってこなかったな~。もう通って30年以上になると言うのに・・・。

(こんな年数書く日が来るなんて;;)

イヌトウバナか、そうでないかで色々話題になって、結果イヌトウバナと判明。

確か田原蔵王山にもあったね。

Gさんが捕まえたホソミイトトンボ。スレンダーなスタイルで羨ましい・・・。食べた物はどう消化されるのだろう?

ざっくりとしか見てこなかったキンミズヒキとヒメキンミズヒキの見分けについても話題になりました。葉っぱの複葉が多いのがキンミズヒキ

こちらが花弁が細く、複葉も3枚と少ないのがヒメキンミズヒキ。成る程。

 

何のカメムシか不明。まだ幼虫の姿。

サワオトギリでした。

コースはお馴染み、駐車場~四つ沢~物見山林道~ため池~里山サテライトそして今回は海上大正池は行かない短いコースでした。

物見山に向かう途中までの、人工林が多いコースで。

ヒメジソですね。イヌコウジュとの見分け、分かったようでいざとなると迷うかも。

マルバノホロシの花が。まるで小さなナスの花。まぁ、ナス科だからね。

7月来たときはとても暑くて、マスクは着けていられない状態でしたが、9月の時はそこまでではなかったのが幸いでした。コロナも流行ってきた時だったのでちょっと外せなかったですしね。

今回お弁当はコース途中のベンチで食べました。

ミズタマソウが。

Gさん捕まえたのは、スズバチの模様。

タラノキに白い花が咲いていました。

続きます。