もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

あまりに早い梅雨明け・猛暑(ご近所の自然観察) 続き

まだこの日は猛暑日よりは2度ほど気温が低いとされている日なのが救いでしたね。

M池へ。

相変わらず、ヒシなど水草が無い状態です。

しかし、はっきりとは確認できなかったので、ノート等には記録していませんが、チョウトンボ?らしきとんぼの姿が。飛んでいった先にはコシアキトンボの群れが。どちらだったのか分からずじまいに終わってしまいました。

ウチワヤンマは3箇所の池に1頭ずつこの日はいました。

近所はナツフジが多い。暑い夏を一瞬忘れさせてくれるレモン色の花。

この花の蕾に卵を産みにか、ウラギンシジミがやって来ていました。

小さいS池へ。

もう終わったと思っていたドクダミがまだ花が残っていました。

今回は、去年見つけた、暑さをやり過ごすためのショートカットコースを行くことに。

竹が密生している場所です。でも涼しい。

ミツバが沢山。

涼しいのですが、蚊が多いのが悩ましいところ。

この道から、大きいS池へ出るのです。

この虫なんだ~~。後で調べたらヘリグロベニカミキリで良いようです。近所で確認されたカミキリムシは、これで5種類。

池では、、

何と!1頭だけでしたがチョウトンボの姿が確認できました!!嬉しい!けれど池の環境は厳しいままですが。そして更に、

良かった!!

今年初のカイツブリの雛たち確認。カラスが居着いていたりしたので心配でしたが、今年も繁殖できたようです。

なんだけど・・・。

いる池の水位が下がってこんな状態。

ここ数日の雨で上がってくれると良いです。

コチドリもいました。

ここかたちょっと頑張ってU大池へ。

ヤブミョウガが咲いています。

アオギリも今からが花の季節。

U大池でもコチドリが。このほかに岸辺で休むカルガモ2羽と、鉄塔のカワウ2羽でした。

ウスバキトンボも見られ始めています。

畑地方面は、暑さが厳しいので今回は行かず。美容院の時間もあるので。

真夏の時期は畑地は車で廻ろうかと思います。ここまで足を伸ばすと2時間半はかかるのと、照り返しの中歩くリスクがあるので。ケリ、見られると良いですけどね。

8月は気温測りも控えている、、ショートカットコースなども時に使いつつ、無理しない方法を探りたいです。