もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

豊橋市の未来、豊橋市の自然環境の未来・・・。

豊橋市長選挙、終わり、新しい市長さんになることとなりました。

でも、その前に、、、

豊橋公園の様子から。

先週の月曜日11月2日と、土曜日7日、いずれもあいにくの雨の日でしたが(画像は両日ごちゃ混ぜです)。

観察会担当じゃなくなったし所属の会は退会していて、元との繋がりはないですが、この場所自体は時折こうして訪ねています。

そう、他のフィールドと同じくいつでも行きたい場所の一つ。

そして、この季節、そろそろこの実たちを各フィールドで見ていかないとね。

f:id:morigaii:20201109123513j:plain

市役所前のシラカシ

f:id:morigaii:20201109123552j:plain

あいにく画像はボケボケです。曇りや雨の時は難しいのですよ;でもどんぐりの格好良さは分かるでしょうか?公園一、格好いいと思う。

 

f:id:morigaii:20201109123623j:plain

今年もそこそこ多いです。

f:id:morigaii:20201109123643j:plain

ハクセキレイ

f:id:morigaii:20201109123711j:plain

ツクバネガシ

f:id:morigaii:20201109123737j:plain

今年もあまり多くはないな~~。

f:id:morigaii:20201109123757j:plain

アカガシ

まだ落ちていない実が多いけれど、久しぶりの豊作です!

f:id:morigaii:20201109123844j:plain

コナラ

三の丸会館のコナラもまずまず。弾丸みたいな細長いのがそうです。一回り小さいのはアラカシですね。

f:id:morigaii:20201109123914j:plain

アラカシ

大きなアラカシ。かつては何度か伐られたのでしょう、萌芽更新して幹がいくつもに分かれています近所のただ1本あるアラカシもそうなんですよね。

f:id:morigaii:20201109123943j:plain

ここのアラカシも、どんぐりは毎年ほぼ安定の豊作。子ども達のお友達だよね。

去年の今頃、観察会担当時、下見に友達と来ていたとき、平日だったので、沢山の園児達がどんぐり拾い、そして落ち葉拾いをしていました。

落ち葉拾いはもしかしたら園で採れたさつまいもを使っての焼き芋大会に使うのかも。

そんな楽しみや過ごし方を与えてくれる場所でもあるのです。

子ども達はおしゃれなお店とか、建造物とかではなく、こうした場所が何より必要。

大人だって、必要。お年寄りも、若くても、障がいのある人も受け入れてくれる場であると思います。

 

さて、11月7日は、、

いくつかの諸用事があって市街地周辺に来ていたのでした。そして、

f:id:morigaii:20201109124027j:plain

こちらを見に行ったのも目的の一つでした。

豊橋市美術博物館で開催中の手塚治虫展、です。

f:id:morigaii:20201109124106j:plain

展示内容は丁寧な企画でしたね。

以前ここで松本零士展もあり、観に行きましたが、それよりも質が高いと感じました。まあそりゃあ、手塚プロダクションが企画ですものね。

(松本先生の企画をしたところは、残念なことにその質の悪さで評判が良くないところだったから信頼しないと言うファンも見えました;)

アニメを子どもの頃は見ていたし、最近買った漫画もあります。

手塚先生の作品には人間の世界に対するメッセージも見られます。

展示では、ちゃんと先生の名前の由来、治虫←オサムシから来ていることも解説されていました!見ていた人が「へぇ~オサムシって言う虫がいるんだ」と・・・。

f:id:morigaii:20201109201740j:plain

ミカワオサムシ

・・・これですよ。種類は色々いますが。

初期の観察会で教えていただいたのでした。


続きます。