もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

ヤマザクラは近所にも!(ご近所の自然観察) 続き

冬芽がほころび、やがて新しい葉っぱが展開し始めるこの時期はめまぐるしい頃でもあります。

f:id:morigaii:20200416223530j:plain

新芽がだんだん伸びてきて。

このコナラはもう銀白色から新緑ならではの姿に変わってきましたね。

f:id:morigaii:20200416223605j:plain

常緑樹の新緑も素敵ですよ!

所謂雑木林と呼ばれる里山の落葉樹の淡い緑の新緑も好きですが、クスノキなどの常緑樹の渋めな色合いの新緑も、それはそれで味わいがあって好きだな、と思えます!

f:id:morigaii:20200416223642j:plain

桜吹雪

この花びらの上は・・・。

f:id:morigaii:20200416223720j:plain

O池2つめのヤマザクラ!!

1つめが終わりだした頃、丁度最盛期を迎えた2つめのヤマザクラだ!!

何枚か続きます。これでも画像は絞ったんですよ(笑)。

f:id:morigaii:20200416223802j:plain

f:id:morigaii:20200416223844j:plain

近所を歩いて20数年になるのですが、O池の手近なこのサクラ2本がヤマザクラだと気づいたのが最近だったのですよ・・・。ヤマザクラは林の中にあるものであって、近い場所にあるのは植栽のソメイヨシノに違いない、という大変な思いこみがそうしていたのだと思います。

ヤマザクラ=山にある桜だから、ではなく、れっきとした「種」の一つ。見分け方も最近書いたサクラについての記事でちょっと述べましたが、ソメイヨシノなどとの違いは明確にあるので、それを覚えておくといいでしょう。

逆を言えば、山地の遊歩道にあるのが必ずしもヤマザクラでは無いと言うこともあります。意外とソメイヨシノが植えられていたりということもあったりしますよ。

 

f:id:morigaii:20200416223917j:plain

f:id:morigaii:20200416223940j:plain

今年はこの樹が近所では最高の出会いとなりました!!

どうか、今後も残して置いて欲しいです(祈;)。ソメイヨシノよりも大事にして欲しいな。

 

f:id:morigaii:20200416224052j:plain

アゲハチョウ登場!

チョウ達も徐々に現れ始めますね。

f:id:morigaii:20200416224130j:plain

サルトリイバラ

f:id:morigaii:20200416224227j:plain

もうフジの花穂が・・・。

ある畑の生け垣にあるフジ。ここのはいつも早いので、生物暦の対象としては見ていないです。植えたのか、自然に出たのかも今ひとつ分からないので。

f:id:morigaii:20200416224305j:plain

クスノキ

新緑は、こんな色合い。

 

f:id:morigaii:20200416224339j:plain

f:id:morigaii:20200416224418j:plain

このくらいが妥当なところですね。

小さいS池のフジ。まだ鞘と豆が残っている中、固めの花芽。こんな感じよね、と、今は。

 

f:id:morigaii:20200416224510j:plain

続きます。