もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

冬の伊良湖へ。

1月のフィールド更新をせねば。

1月13日。

秋以来、ようやく行く事が出来た伊良湖です。

1月だというのに、、、まだ健在なジョロウグモの雌!!

1月、寒波が来て寒くなったりはしたものの、それでも暖かかったと思いますね。

2月の今、全然寒波が来る気配も無い。

能登だけはそれでいいけど、他はこんなだと色々心配です。

伊良湖に来た主目的の一つはこれ!!

ウバメガシのどんぐりの実なり状況を確認したかったのでした。

ということでどんぐりの実なり状況確認出来たので良かった!!

東北も奥飛騨も雪が少ないそうですが、

こんな光景はどう思えるでしょう?

まだ青々としている草、そしてコシロノセンダングサ花盛り。

ツルソバにも花があって。

しかし実も出来てきています。こんな風なのですね。

知多半島には見られないと知り、驚いています。

ツワブキが咲いていて、

ノコンギクも。秋じゃ無いんですよ;1月なんですよ;

葉っぱにハモグリバエの幼虫がいるね。通称「字書き虫」。

古山遊歩道脇のこんな斜面登っていったら何かあるのかな?

フウトウカズラです。

道の駅伊良湖クリスタルポルト、長らくの休店からようやく開店していて、お昼はここで食べることにしました。

「美肌丼」なんですって。量は丁度良い感じでした。

以前はお値段高めでしたが2階にレストランがあって、シーフードカレーを食べていた事なんてあったんですよね。今は無いです。

道の駅から再び遊歩道へ。海沿いを。

風が強く波も荒い。

どこもかしこもやたら花を植えれば良いってもんじゃないぜ;

こんな場所にまでスイセンを植えるなんて、センスも生物多様性の意識も乏しいことの証左のようなもの。

本来の自生種アゼトウナが咲いています。

珈琲を頼んでみました。まぁまぁだったかなぁ?

その後初立ダムに寄ったり、また道の駅赤羽根ロコステーションに寄り、野菜を沢山買ったりして(お値打ちなんです!)、赤羽根一色にも寄りました。

カンムリカイツブリが沢山いました。

冬の伊良湖を楽しめましたね。