もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

令和元年度後期クラブ活動!

もうすぐ令和元年度も終了になります。

ここで小学校クラブ後期活動についてご紹介。

前期は一人除いて全員男子ばっかりでしたが、後期は前年度と同じく、女子度高めなメンバーとなりました。しかし少数男子の中に個性派が(笑)!

第1回目、11月18日は、小学校近くの神社にお出かけです!

f:id:morigaii:20200329150526j:plain

神社で拾ったもの。

ここにも写っていますが、去年の秋の神社でのスダジイの実なりは、かつてないほどの大豊作で、シイの実が沢山落ちていました。またモチノキやクロガネモチの赤い実は目を惹くのかみんなの人気だったようです。ヤブニッケイラピスラズリのような実も。

「アクセサリーにできますか?」と聞いてきたのは何と男子!そのセンスはいいね~。

ヤブニッケイの葉っぱをちぎると良い香りがすることや、ヒノキの落ちた枝先からも精油のような香りがすることを発見していました!

 

2回目の12月2日は、去年も行ったクリスマスリース作り!!

 

f:id:morigaii:20200329150549j:plain

今年度のリース作り!!

*画像は生徒達の作では無く、私が事前にサンプル的に作ったものです。

今回調達数の都合上で(何と出かけた100円ショップでは取り置きとか注文取り寄せしないということだった;)、去年よりは一回り大きいリース台となったのと、友人の案内でマテバシイが沢山落ちている公園に行ってマテバシイを沢山調達したこと、家に大量にある松ぼっくりをリース様材料にできたことなどで、色々変わりました。

ただ、この日、、私は例の石垣島旅行行きになったため、当日のクラブ活動日は不在に。事前に顧問の先生にお願いして材料だけを学校に預け、後に撮りに行くこととなりました。

皆それぞれ楽しんでいたそうです。松ぼっくりマテバシイの売れ行きが良かった・・・。去年人気だったスダジイの帽子付き枝は今回不人気だった模様・・・。

先生が後で写真見せますね、と言って下さっていましたが、、叶わない形になってしまいました・・・。

 

3回目は、年開けて、1月20日。葉っぱスタンプ作り。

 

f:id:morigaii:20200329150635j:plain

お馴染みとなった葉っぱスタンプ

*こちらもサンプル画像。実際は顧問の先生が用意したカラー画用紙使用でした。

これまでで4回目の取り組みとなったので、こちらも準備の仕方やポイントを伝えるコツが掴めてきた感じです。顧問の先生も機転を利かせて下さっていました。

今までで割とスムーズにできた感じ。

今回新たにカクレミノの葉っぱをスタンプ材料にしてみたところ、結構良い感じになって使いやすいことが判明!なるほど~~。

スタンプにしやすい葉っぱとしては、

1位サツマイモ、2位カクレミノ、3位ヤブニッケイ、4位ビワ、5位ノブドウ

という感じかな?

皆それぞれに工夫を凝らしていました。

 

4回目は、2月3日、校庭の暖かいところ探し(気温測り)とロゼットの観察。

f:id:morigaii:20200329150703j:plain

校庭の暖かいところ探し

この冬は、わざわざ探さないまでも、寒さが少なく暖かい冬になってしまったけれど。

右が今回気温測った時の様子で、左が去年のものです(最初間違えて今年を2019年と書いていたことに気がついた;)。

去年は既に2月の終わりの頃のものだったので、厳密な比較はできないけれど、それにしても2月の始めにしては10度以上は暖かい・・・。

校庭のロゼットも観察。

f:id:morigaii:20200329161537j:plain

オランダミミナグサ

f:id:morigaii:20200329161602j:plain

オオバコ

*ロゼット、とは、冬の寒い間葉っぱを地面に輪のように寝せて、寒さや風から堪え忍ぶ草の状態のことを言います。バラの花の形に似ている=ローズ、からロゼット、と呼ばれるようになっています。でも「ちいさなかがくのとも」で紹介しているような「ぺたんこ草」の呼び名の方が分かりやすいよね!

おとなしくスケッチ記録している女の子達。反応がおとなしいので気になったけれど、見てみたら、細かいところを見ていたり、私の話から色々感じ取ってくれていたりしたようです。

ただ、この日、校庭で有り難くないものを発見することに・・・。

f:id:morigaii:20200329161853j:plain

ついに、校庭にもやって来ていたか!

メリケントキンソウがここでも見つかってしまいました・・・。

 

5回目、2月17日、教室でヒミツの実験!!

f:id:morigaii:20200329150744j:plain

泡立ち実験!

f:id:morigaii:20200329150803j:plain

この日は3年生が4年生になったときにどこに入りたいかを知るための、クラブ活動の見学日であったため、「教室内でできる活動をお願いします」ということでした。

そのため、去年と同じく、ヤブツバキの花びらを容器に入れて水を入れ、しばらくふやかした後に振ってみてどうなる?という実験でした。

今回も泡が立ちました・・・ただ今年は去年よりもやや苦戦だったかな?

こればっかりはその時のツバキの花の状態にも寄るので何とも言えない(汗;)

泡立ちがイマイチで消化不良だった子には、大豆の入った水入り容器を振ってもらい、その泡立つ様を体感してもらいました。

ヤブツバキの花もスケッチ。黒板に「ヤブツバキ」って書いたんだけど、皆「バラの花」って言うんだよ~。

でも、外国で「日本の薔薇」なんてこのヤブツバキを呼んだこともあったそうなので、あながち間違いではないね!

ヤブツバキはお茶と同じ仲間なので泡が立ちやすいんだ。

ヤブツバキの葉っぱをちぎってみた臭いも嗅いでもらったところ、「抹茶みたい」という回答が帰ってきましたね。しかし一方で「くさっ!」という回答も(笑)!

嗅覚は人によって違いがあるんだと私は思っています。こういうところ、面白いね。

 

その2日後に、毎年学校でお世話になった方々に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」があり、参加しました。

f:id:morigaii:20200329150817j:plain

ありがとう集会

 今回、総合授業のお手伝いと、クラブ活動での「ありがとう」を頂きました。

お手紙読んでみて、「嫌いな生き物が好きになった」「生き物の名前が分かった」などうれしい感想が今回も見られ、こちらが「ありがとう」と言いたくなりますね!

クラブでは葉っぱスタンプ、結構好評みたい。そうなんだ~~。

 

さて、残り1回は、3月9日、皆の好きな外での活動で「春を見つけよう!」

・・・・・・と思ったら・・・。

 

3月2日から春休み期間までの突然の休校!!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、突如休校が決まったのでした・・・。

従って、残りの1回は中止に。みんなの活動報告も読めないまま(リースの皆の作品写真も見れないままかな;)となってしまったのでした。

今回こそは卒業式も出席して、クラブでも活躍した子もいるので見送れるかな、と思ったのですがそれも叶わず。

突然のこととなってしまいましたが、クラブ活動のみんな、ありがとうございました!また来年度会えると良いです!!

そして5年間赴任されました校長先生、本当にお引き立て頂き、活動にもご理解いただき、ありがとうございました(今年度で退職されます)。