もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

3月のご近所の自然観察の様子(ご近所の自然観察)

ご近所巡り3月の様子も更新!

3月8日、風の強い日でした。豊橋あるある。

ブロッコリー畑収穫用荷台下にも花畑。

スイバを見たらコガタルリハムシに出会いました。海上の森自然観察会で知った虫。

M池で。ここにあったクサギがいよいよ枯死してしまった模様です。陽樹なのでいずれは他の樹に場を譲る宿命か・・・。

まだ元気だった頃の2017年7月。

サルトリイバラが芽を出し始めました。

あら、こんな所にもミツバアケビが咲き出した!!

そしてもうタブノキの花芽がほころびかけている。早い~~。

今年の春もこのころはまだ早く来始めると思っていました。

頑張るコナラ。寒い頃からひこばえし始めているのでした(秋に枝を伐られてしまった)。

伐採の憂き目に会ってしまったMいけそばのクロガネモチの大木にも負けないでひこばえが。

と、色々生物の記録を取りながら(この頃は記録紙挟んだバインダー持ちながら、鳥や植物や他の生きものなどの記録を書きながら歩いています)、最近は3時間近く廻ることが続いています。

最近よく見るようになったけれど、あまりそうはなって欲しくない外来のキクザキリュウキンカ

S神社を通ると、

ヤドリギに花が。雄株の雄花ですね。

近所を見て色々知るにつれ、見るべき物が多くなってしまいました(苦笑;)。

最近は水草にも片足までは行かないけれど足のつま先くらいは突っ込んでいるかな?

いえ、分からない物多いですよ。

エビモ。この存在も知ったのはごく最近です。

こちらはミズハコベ

こちらもエビモですね。

特定外来種オオフサモを見付けてしまったことから、その場所周辺をチェックするようになって知ることとなったのでした。

スズメノヤリも出始め、背後にはノミノフスマも咲き出した。

海上の森で出会ったノミノフスマ。向こうでも咲き出すだろうか?

その後帰宅して、少ししてU川に行ってみました。

今季はカモ類少なめなので残念でしたが、この日は割りといた日でしたね。オカヨシガモも割りとみられたのでした。

その翌日はなんと寒の戻りでみぞれが降ったりするなんて(汗;)
続きます。