6月26日のご近所巡りの様子です。
どうやら、この頃の課題は、今までなんか苦手でとか、あまり好きじゃ無いとか、そんな感じでスルーしてきた植物の仲間にそろそろ向き合わなくっちゃ、と言うところに来た感じですね。
例えばこの人とか・・・。
イヌビエとかその辺りのお仲間さんだと思うのですが、、ゴメンね、今はパス!(苦笑)もしわかったら名前書きます・・・。
ジャノヒゲに、こんな花が咲くんですね~。
池の縁に今までもあるこのカヤツリグサの仲間、スルーしてきましたが先ほど名前を知ろうと「カヤツリグサ科入門図鑑」を。
外来種のメリケンガヤツリだと分かりました。熱帯アメリカ原産。
こんな場所にも外来種が来ているんだね。
この前見たテイカさんの鞘、まだくっついていました~。もうちょっとで離れそう?
近所には4本あることが分かったミミズバイ。去年からのまだ青い実が付いています。2年かけて熟すことを見ていて分かった(その後図鑑でも確認)。
去年花が咲いた後の実ですが、今年は花は咲かなかった。花が咲いて2年かけて実が熟す間、花はお休みで咲かない年がある感じなのかな。黒く熟す様子が見たいですね。でも以前はそうなる前に鳥に食べられたか、無くなってしまいました。
アカガシにエール!
この葉の裏の胞子が綺麗。ベニシダの仲間になるのかな?シダにも向き合う時が近づいている??以前Mさんに薦められた図鑑を買う日も近いか。
多分カラスアゲハで良いかな。貴女もミヤマカラスアゲハなのかカラスアゲハなのか見分けが今一つ分からない私なのです・・・。
ナツフジ開花確認でした。
チュウサギと、そばには、、やっぱりミシシッピアカミミガメ・・・。
無くなってしまった、と思っていたコマツナギが残っていたことが分かりました。良かった。
良かった、と言えば、ショウジョウトンボが細々と現れだしたこともですね。一時見られなくなったのです。でも安心はできないかな・・・。
アカメガシワの雄株の花。去年雌株の花を描いていて、雄株の花も描けば両者揃いますね。
5月の不調がまだ少し続いたりしていましたが徐々に復調した6月でした。
でも6月なのに暑くなってきて、この夏大丈夫かな?