もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

2023年2月のご近所巡りの様子(ご近所の自然観察)

2月のご近所巡りの様子です。

2月は、冬の気温を測る月。

1月末に寒波が来たりしましたが、果たして結果はどう出るのかな??

2月1日

何とM池に薄氷が張っていましたよ。

U大池にはマガモが少なめ、ヒドリガモが30羽ほど入っていました。

以前花があって、しかし絶えてしまったのでは、と思っていたネジキがどうやらまだ無事らしいことに気が付きました。この赤い新枝はどうだよね。生き延びて!!

大きいS池は最近水が少なめですが、クサシギが来ていました。

ちょっと畑地にも行ってみましたが、工事で通行止めだったので別の道で。

ここもソーラーパネルが・・・。

気温の結果は2つ後の記事に載せますが、薄氷を見たのに反して、、結構高めでした。

 

2月6日

ツグミは相変わらず少ない、そしてこの日はいなかったですねぇ・・・。

鳥が少ない冬、しかし、、

ヒバリの初鳴きが聞こえてきたのと、

O池周辺で何とイカルがいました!

2021年の冬にこちらで初確認で驚いたのでした。

あの時は群れでしたが、この日は1羽。

それでも今でもどうやらいるらしく、時折声が聞こえてきます。

メジロシロハラがアオツヅラフジの実を食べている。。。

ヤブツバキの花付きが多くなってきました。

この冬芽はイヌビワだね。

S池にこの日もクサシギが。

教えて貰って気が付いた外来種キクザキリュウキンカは気をつけて見るとあっちこっちにある。誰かが持ち込んだのでしょうね・・・。余りしないで欲しいなぁ。

畑地へ。

これはオオフサモだね。水路の一画にありました。

セグロセキレイ

続きます。