もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

春はそろりそろりと(ご近所の自然観察)

2週間前の、先月の、、3月25日のご近所巡りの様子から。

その2日前に、3回目のワクチン接種を終えました。

副反応は、翌日の晩に打った腕の左脇の痛み少々と微熱があったくらいで済みました。

今回はファイザーで。

私的には、モデルナ2回目が一番きつかったです;;;

外に出るのには何ら支障がないので、ご近所巡りに。

f:id:morigaii:20220404223912j:plain

サルトリイバラ

f:id:morigaii:20220404224039j:plain

エノキの新芽。

3月の終わりには、冬芽もどんどん膨らんで、芽出しが進みました。

何点か描いたけどね。

これから楽しくなる時期。

f:id:morigaii:20220404224116j:plain

ジャヤナギと名が呼べる今。

去年、丁度花の付いた枝を少し折り取って(ゴメン;)調べることが出来たのでした。

最初に自然を教えてくださった「日本どんぐり大図鑑」解説の方は、名前を知ることでその生き物の存在が分かるので、名前は大事、と言われていました。

一方、小野木先生は、「名前を聞いて知っただけになってしまうのは本当に相手を知ったことにはならない」と言われる。

今回調べて名前を知ったので、聞いて知ったよりはいいかな。絵も描いたし(通信には出ていませんが)。

f:id:morigaii:20220404224208j:plain

いつもの芽吹きも、相手の存在が分かると、より感慨深いと思えます。

f:id:morigaii:20220404224232j:plain

花楽しみだよ。

この特徴的な混芽や、花、そして実の姿を見たならば、「特徴がないのが特徴」なんて言わせませんっ!

タブノキの小さな可愛い花が現れるのは楽しみです。

f:id:morigaii:20220404224309j:plain

う~~ん、ゴヨウアケビなのかな?

O池で。ミツバアケビ、と思って見ると葉が5枚あるというのが何カ所かであります。こちら、空アケビもミツバアケビも両方あるので合いの子出来やすいと思う。

f:id:morigaii:20220404224352j:plain

まだ蕾なので安心かな、と思っていた。

2週間後にこの辺を案内する試みを始めるとき、丁度咲いていてくれるといいなぁ、と思っていましたが、翌週月曜にはもう咲いていた!ヤマザクラ。間に合わないか~?;

f:id:morigaii:20220404224428j:plain

f:id:morigaii:20220404224447j:plain

マグワの芽も意識するように。

f:id:morigaii:20220404224517j:plain

もう咲いている!

イスノキの花がもう咲いている!!早いかな?

続きます。