もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

そして4年ぶり開催!!小学校クラブ活動の記録!!! 後編

「自然観察クラブ」では、校庭や近くの神社などでの野外活動を主にしながら、時には自然のものを使った工作、または実験も行っています。

12月21日は工作の一つ、これも冬の恒例のクリマスマスリース作り!!

100均でリースを買って来て準備(フォトフレームも100均で準備していました)。

近くの公園で木の実を拾い集めてきました!!

各自リースに飾るリボンなどを持ってきていましたよ。

作っている最中、昭和の歌謡曲がマイブームだの、将来自分のお子さんに付ける名前は時代劇風のものだったりとか、やっぱり個性豊かで楽しいみんな(笑)。

それぞれのリースできあがり!!

右は先生の作だったかな。センスが良いですね!!

どの作品も素敵でした!!

 

1月25日は「校庭の暖かいところ探し」気温測り冬編!

その前に、卒業アルバム用の撮影が。

黒板にクラブ名書くのに色々工夫を重ねていました!

この日の前日は、全国で大雪があり、豊橋でも少しだけどちらついた時で、翌日はとっても寒い日でした!!これまでの中で低い気温に。

でもみんな校庭のあっちこっち、日向と日陰、倉庫の前と倉庫の中、サザンカの花の上など一杯気温を測ってくれました~!!

 

そして最終日の、

2月22日は、「ヤブツバキの花で実験」。これもほぼ恒例プログラム。

今季はなんだかヤブツバキの花が少なめで、花を探すのに少し苦労しました・・・。

どうにか人数分の花の枝と、落ち椿を確保。

落ち椿の花をちぎって各容器に入れるのを手伝って貰いました。花びらちぎるとき「じゃ、花占いできる!!イケメン、イケメンじゃ無い、、あ、イケメンじゃ無かった」(爆笑)!

大丈夫!!イケメンになると思うヨ。

準備OK。容器に水を入れてしばらく置く間にヤブツバキをスケッチして貰いました。

そして、スケッチ終わったら、思い切りみんな容器を振ってもらおう!!!

「カ~モンベィビィ~アメリカ~~♪」(USA)

教室のあっちこっちで楽しげに振ってくれました。

最初は苦闘でしたが、無事、ご覧の通り泡立ちました。

この実験を思い立ったのは、この本を読んだので。ヤブツバキはシャボン玉にはならなかったね。

そして、最後の挨拶で、代表生徒君から、

お花を頂きました!!

その前日は、小学校の「ありがとう集会」で、

みんなからのお礼のお手紙も頂いていました。もう一つは総合授業での4年生のみんなからのも。

いつも必ず目を通します。

みんなありがとう!!

ということで私からも。

(ヤブツバキの絵、少し描き加え。)

 

先生も色んな準備をして下さったので、とても助かりました!!

次年度もあると思うので、新しいプログラムも考えてみたいですね。

本格的ではないながらも植物標本作りとか?以前行ったロゼット探しとか。

 

子ども達との活動では、こちらも毎回実は学びになるのです。

またいろいろ精進していこうと思います!!