更新ようやく。
海上の森へ自然観察会参加として出かけていきました。10月19日。
尾張自然観察会定例に参加。ここは7月以来です。8月はあの暑さであったし、9月は別の会主催に参加でした。
お天気はあいにくの曇後雨。
しかし生き物の出会いは次々と。まず、飛行中のトンボを担当のGさんがゲット。お相手は、、
何とミルンヤンマだそうです!!
名は聞いたことがあるけれど、姿をこうしてみるのは私は初です。格好いいですね。
(一番格好いいのは勿論オニヤンマですが。)
ひとしきり観察後、放免に。
コウヤボウキの花がありました。
木の実もなり始め。コバノガマズミ。
ヨモギエダシャクの幼虫。
クロコノマチョウの蛹。幼虫や蛹は綺麗だったり可愛いのですが、大人になってしまうと地味な翅の色になってしまう。
まだ未熟ですが、アズキナシの実が落ちていました。
キハギの実かな?
存在感があるのは、キイロスズメの幼虫。
ノコンギクが咲いていました。
今回も見えていたHさんによれば、このヒヨドリバナの葉っぱは病気で、ジェミニウイルスに冒されているのだそうです。名前がどこか洒落てはいますが・・・。
オオアカマルミノハムシ。後日送って下さったGさんのリストがあって今入力助かっています;
スズカアザミで屈伸運動しているかのようなクチナガガガンボ。
アキノタムラソウがありました。
続きます。