もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

15年ぶりの白馬 栂池自然園へ 1

7月頭まで、何かと忙しく、少し休みたい、と思っていた頃。そして去年は山旅行に行けずにいたので、やはり暑い夏は高地の山方面へ行きたいな、と思っていたのでした。

そんなわけで、7月22日~24日に15年ぶりに長野県の白馬まで、信濃路フリー切符で出発へ。

長野には、2014年に中学3年生のYu-Yu君と日帰りバスツアーでの上高地に行っていますがそこからも10年経っているのか・・・。この間はどちらかと言えば飛騨方面に行くことが多かったですね。

予約先のペンションに初日は到着・泊まりで、白馬駅まで送っていただき、無料シャトルバスに乗って栂池高原へ、そしてゴンドラに乗ります。

今回は良い天気で良かった!!

山並みも見える!わ~いわ~い。しかし、一人で乗るゴンドラはちょっと怖い;途中の中継地まで20分。

降りた先で迎えてくれたのは、タテヤマウツボグサ。

ここからブナ林含む森を通るのですよ。お久しぶりです!!

サルオガセがあったはず、、と気になり探したら、ありました。サルオガセについてはまた後ほどに。

この後71人乗りのロープウェイに乗るのですが、すっかり忘れていて、山道を登ろうとして、同じく来ていた女性の方に言われて戻る一幕が。

ここからは寿司詰めになってロープウェイに乗って5分です。

ヤマハハコだ。

花は終わってしまったんだね。青い実がなっているのはサンカヨウです。飛騨天生峠以来です。

オニシモツケ

栂池山荘前でサルナシのソフトクリーム食べたり、ペットボトルのお水を買ったり(ザックには大型水筒にお茶も入れてありましたが念のため)、して少しまったりしながらいよいよ出発は10:00からでした。

さぁ、来ましたよ!!

オシラビソの実がありました。

葉っぱも撮っておく。シラビソとの違いは何だったけ?とアップ前に2022年に出かけた五色ヶ原の森での画像を見て復習しました。オオシラビソの方が葉は密に付くのですよね。

貴方は、クロトウヒレンだ!!お久しぶり過ぎます!!ここか、その昔双六山に行った時以来かな。後にもうるさいくらい書くと思いますが、実は私はこの手の渋めの花が好きだったりするのですよ。クロバナヒキオコシとか、ワレモコウとか、そのあたり。

ユキザサ、もしかしたらヒロハユキザサなのかも。

ズダヤクシュ。

オタカラコウも久し振りだな~。

ミヤマキンポウゲもありました。良く「バターカップファミリー」とこの手の仲間について教えて貰った記憶があります。

モミジカラマツ。

クルマユリですねぇ。貴方もいつぶりになるのだろう?

更新時に花の画像と名前を照らし合わせる時でさえ、楽しくなってきます。山の花にここのところ餓えていたのでね。

続きます。