もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

石垣島の旅! その1 白保サンゴセンター

11月末から2泊3日で、沖縄は石垣島まで家族旅行に行って来ました。

Yu-Yuさんの会社で、社員交替で大型連休を年1回取れる仕組みがあって(それ以外はなかなか連休は取れないため;)、そのお休みの中で行こうと言うことになったのでした。

沖縄~石垣島、他の島などは、実は20数年前に家人と訪ねたことがあります。

しかし!当時のそれは、レンタカーで主に島の周りをただ廻るだけみたいな、実に勿体ない滞在の仕方だったのですよ;

今回は、島の中、どこを訪ねるかは予めYu-Yuさんが計画立てていたこともあり、前と同じ鐵は踏まなかったので良かったです(笑)。

初日は出発の飛行機が予定より遅れてしまったので、到着が夕方近くに。宿泊場所にチェックインした後は、周りの街を廻ったのでした。でも向こうらしさが一杯で、これも楽しかったですよ。

本州でも暖かかったらしいですが、向こうでは暑いくらい;てっきりこちらの春か秋くらいの感覚で来たのですが、向こうでは子ども達や大人でも半袖で、足下サンダルという(驚)、同じ日本でも岩手辺りでは雪が降ったというのに・・・。

私は現地で半袖Tシャツ買ったのでした→これは正解だった。

2日目は、石垣島をレンタカーで廻りますよ~。でもしっかり見るものは見るよ~。

f:id:morigaii:20191210111936j:plain

WWFジャパン白保サンゴ村

最初はWWFしらほサンゴ村へ。

20数年前も寄ったと思うのですが、確かお休みだった気がします。今回は大丈夫。

f:id:morigaii:20191210112051j:plain

モモタマナ

f:id:morigaii:20191210112106j:plain

表浜では漂着物として種が流れ着くのだそうな。

(植物など、間違い分かったら直しますね)

 

f:id:morigaii:20191210112123j:plain

この場所の役割や目的などが書いてあります。

左にあるのは、丁度この日に開催される「白保日曜市」のブース。この時はまだ準備中。

f:id:morigaii:20191210112135j:plain

この地域の自然のことや、世界的な環境問題とWWFの取り組みなどがパネルで紹介されているようです。

*私は、一時期会員でした。

 

f:id:morigaii:20191210112147j:plain

f:id:morigaii:20191210112158j:plain

f:id:morigaii:20191210112217j:plain

f:id:morigaii:20191210112234j:plain

白保の人々の暮らしについても紹介されていて、海の海藻や貝などを採取したりもした話の聞き取りなんかもありましたね。一様に「今は○○少なくなった」という記載があるのが気になります。

 

f:id:morigaii:20191210112250j:plain

f:id:morigaii:20191210112302j:plain

図書コーナー。

f:id:morigaii:20191210112311j:plain

この前「病気を治そう」の藤原ひろのぶさんが講演に見えて、聞いた中で「温暖化防止のためにパーム油は買わない(環境に負荷をかけて作られているパーム椰子から作っているため)」というのがありましたが、そうした負荷をかけないでもパーム油が作れると言うことでしょうか?

センターを見ることもですが、目的の一つが朝市で、まだ時間もあったので、海岸へ降りてみることにしました。

続きます。