もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

ゴールデンウィークの出来事 3-1 おっかなびっくり?の海上の森

5月5日。

シデコブシの時が来れなかったし、4月の一番良いときも行く事ができなかった・・・。

そうこうしている内に、初夏の花も今年は特に早いから終わってしまうのでいい加減に行かなきゃ、と思っていた海上の森

そう思っていた矢先の、水をぶっかけられた様な出来事が、、これ!!!!!

え、うわ~~~~~~(怖);

思わずセンターにも電話して確認、人出のあるゴールデンウィーク期間内なら、ある程度は廻れるかと思い出発したのでした。

www.pref.aichi.jpクマ目撃情報PDF

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/460435.pdf

クマ鈴も付けて。でももっと金属音のするものに買い換えた方が良いかな?

この5月も出迎えてくれたフモトミズナラ。前の名前でつい呼んでしまうのは内緒ね;

やはりこちらのウリカエデさんは丸っぽくてちょっと優しい感じですね!

5月4日の愛知県民の森のウリカエデ。

結構、個性が違うでしょう?

ツクバネウツギが花盛りでした。

近隣の高校・短大に通っていた頃、敷地内にこの樹もあって、花が咲いていて、買ったばかりの図鑑で名前を調べた思い出があります。

学校は文系でしたが。

6年前は丁度5月の第三土曜日の観察会の時が見頃だったのに、このところはその時期はもう既に終わってしまうことが多くなったと思います。

神岡でもお会いしましたね、クサノオウ

これぞ海上の森のウリカエデ。

4日の愛知県民の森ではまだ花穂が出たばかりでした。

海上の森の花暦は、むこうよりもちょっと早い=暖かいのですね。

コツクバネウツギ。

十二分に歩けないのがもどかしい。こんな光景が森の奥まで続いていると思うと。

ムラサキサギゴケだね。

エゴノキの花はまだこれから。前日の県民の森でも満開だったのはあの一本くらいだったかな。

やはりヤマボウシのほうはこちらの方が生長が進んでいました。

見たかった花の一つ、タニウツギです。

県民の森は太平洋側のヤブウツギですが、海上の森周辺の尾張地域では日本海要素のタニウツギが見られる。以前は6月近くだったのがだんだん花期が早まってなかなか海上の森で見ることができなかった・・・。

日本海側だから、飛騨の天生峠や岩手県西和賀などのブナ林でも見ることができます。

最近この辺でも植えているのを見ていて、5月早々咲いていたので気持ちがジダバタしていました。

海上の森入り口付近でわずかにあるけど、やっぱり物見山コースまで行くと沢山見られます。

だけどねぇ、、、一人で、この状況=クマ、ではなかなか行けません。

続きます。