もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

諸用事前の豊橋公園で。

無茶振りなスケジュール強行した22日の翌日。

午後から例の諸用事のため市街地に出てきました。

お昼ご飯は、オープンしたばかりのあのスポットで食べることに決めた!

というわけで来て、注文方法が分からなかったので、お店の案内係らしい人に訪ね、座席まで案内いただき、注文。

オシャレで綺麗な店内で、スタッフさん達も慣れないのはありながらも接客はまま良い。地元ならではの食材を使ったメニュー、ということでしたが、

お値段の割りにはそれほど美味しくはなかった気が・・・。

その一昨日のお休みだったYu-Yuさんと食べに行ったサイゼリアならそのお値段で二人分頼めちゃうし、味はあちらの方が良かったな。店員さんの接客も良かったし。

この市は、オシャレで洗練された取組をしたがっているのだと思います、が、如何せんこれまで中途半端感は否めずな所なので、今のスポットもう少し頑張って内実を充実させて欲しいですね。

前置き長すぎです;

まだ時間があったのですが、折角来たのだから、そのスポット上階でなくてやはり豊橋公園行きましょうよ、ということに。

f:id:morigaii:20211226230033j:plain

まだ花が残っていた。

ヒイラギまだ花があった。大分終わりかけではあるけれど。

f:id:morigaii:20211226230055j:plain

f:id:morigaii:20211226230108j:plain

ツクバネガシ

お隣のアカガシとやはり葉は違っていますね。

f:id:morigaii:20211226230129j:plain

探すと結構あるね、カゴノキ。

え~~ここにもカゴノキあった~。実家のある瀬戸市ではカゴノキって結構お宝扱いされていた気がするし、もう少し山手にありそうなイメージですが、豊橋公園、気がつくと結構あっちこっちにあるのです。中にはホソバタブなんて間違えられているけれど、花自体も咲く時期も、全くの別物だから。さあて何本あるのでしょうね?いつか数えてみようかな?

*「愛知県樹木誌」によると割と県内にあるみたいですね。とはいえ、海上の森には無くて、定光寺ならあった樹だったと思います。名古屋の自然緑地にも見たことはないですしね。

f:id:morigaii:20211226230208j:plain

f:id:morigaii:20211226230222j:plain

ここでもはじけたテイカさん。

f:id:morigaii:20211226230233j:plain

先季、何度も通ったのに、レンジャクさんには振られっぱなし、金色島でいるのを離れたところから辛うじて見ることができたんですよね;そしたら近所でいたという。

今季は来るのかな?

f:id:morigaii:20211226230247j:plain

いつかは囓るときが来るのでしょう。

オオヤブソテツかヤブソテツだね。とてもMさんのようにマニアックに飛びつくようにはならないと思うけれど、近所の自然を知るのにいつかはシダも囓り出すのかも知れない;わかんなかったら博物館に丸投げしたら良いのだ(迷惑ですってば;)。

アカトンボ類で種名調べようと思い出したのもここ数年であるし。これは海上の森での観察会でのGさんの恩恵が大きいですね。

とこのように未だ未成長部分があります。

いわばトコロジストとしての研鑽部分になるのかな。

f:id:morigaii:20211226230317j:plain

オオイタビだね。

f:id:morigaii:20211226230334j:plain

これを見るのが好きなんだなぁ。

もう輝く青い実が出来ているジャノヒゲ。

程よい時間になったので市役所へ行きました。

午後からは草集めの機械音が大きくて、鳥はさっぱりでしたが、Fさんによれば、午前中はイカルがいたそうです。

やはり今度は何とか午前中に行けるようにしたいな。

諸用事、無事済みましたが、2回目参加の私には、脳内一杯になって帰ってきて、しばらくクールダウンに時間がかかりました(笑)。

Yさんに気弱な本音を(メールで)聞いていただきありがとうです。

長年担当している人と受け取りの違いもあるのでしょうね。

私は専門家~、というよりは自然が好きなアマチュアおばさんなので、一般の人目線で他の担当の方と協力しつつ、良い方向に向かうように努力していく方向でありたいと思っています。