もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

6月は実に久しぶりだ~。タイミング見極めての海上の森へ。

5月からの緊急事態宣言、そこから豊橋~岡崎~豊田~瀬戸間の感染者数を見ていました。豊橋が若干不安を残していましたが、他市では諸々の取組のおかげか、感染者数が一桁台に落ち着いてきました。

前の週はそんな状況でも雨降りの土曜日で、こんな時は出かける電車内の換気も気になってしまうので断念、翌土曜日は私のコンディションの不安、そして、この日も天気微妙かなぁ~、雨降るかな~、と思っていた、

6月27日。

起きたらそこそこ天気は持ちそう!

私のコンディジョンもまずまず(長距離のお出かけ大丈夫そう)。

こんなタイミングを逃してしまうと、下手したらまた数ヶ月は巡って来ないに違いない(感染リバウンドとか)。

というわけで、一人、行けるところまでの海上の森行きとなったのでした。

行きの愛知環状鉄道車窓から次第に見えてくる尾張地域の雑木林、やはり良い!

到着です。

f:id:morigaii:20210705232247j:plain

こちらは紛れもなく外来種の方だろうな・・・。

屋戸川で。こんなに巨大なコマツナギは、道路などの工事の際に持ち込まれた外来種間違いないですね。ここにも来てしまったか~。森の中にまでは来ないと思うけど。

f:id:morigaii:20210705232402j:plain

久しぶり、森!!

4月上旬以来だね~。

f:id:morigaii:20210705232432j:plain

フモトミズナラ=モンゴリナラ

どちらでも私にとってはなじみのある樹には間違いないのですが、今はフモトミズナラ、が正式名称のようです。

f:id:morigaii:20210705232505j:plain

5月に花が沢山咲いたでしょうね。

ツクバネウツギの実。この名前を知ったのは、この森のお隣にある母校にもあって、花が咲いていて当時学生だった私は何だろう、と手持ちの図鑑で見たのが始まりでした。

先月葉は白い花が沢山咲いただろうなぁ。

f:id:morigaii:20210705232543j:plain

キハギ。

ここではお馴染みですね。他で見た記憶が無いなぁ。

f:id:morigaii:20210705232611j:plain

貴方にも出会えた。

f:id:morigaii:20210705232630j:plain

ヤブカンゾウも。

f:id:morigaii:20210705232705j:plain

沢山だけど。

ちょっと終わりかけ;

f:id:morigaii:20210705232731j:plain

ウリカエデさん、こんにちは。

愛知県民の森のウリカエデとはやはり葉のタイプが違いますね。県民の森はシャープな形なんですよ。

f:id:morigaii:20210706194321j:plain

こちらが愛知県民の森産ウリカエデ

これじゃ分からないかな?ということで、

f:id:morigaii:20210706233817j:plain

左が愛知県民の森、右が海上の森のウリカエデの葉っぱ。

こう見ると違いが分かりますよね!海上の森の方が丸みがあるというか優しい感じ。

 

f:id:morigaii:20210705232758j:plain

f:id:morigaii:20210705232822j:plain

もう実も出来ています。いつかこの姿も描きたいのですが。

f:id:morigaii:20210705232918j:plain

エゴノキ

鳥を見ているらしい方が「この樹にはどんな花が咲くんだろうねぇ。」と言いながら見ていました。

エゴノキですよ。

続きます。