もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

悲しさと驚きとうれしさとの入り交じりがあった日々(ご近所の自然観察、ですが;)

2月19日のご近所めぐりの様子です。

この日のことを、どう書いていこう?

*ちょっと長くなりました。

カモたちはN池、O池にはそこそこいた感じかな?

この日もでるのが遅めであ~あ、となりつつ気温測りもしました。風が強かったですね。

f:id:morigaii:20210301175319j:plain

ああ、もうすっかり食べられた;

そうです、クロガネモチの樹。赤い実はもうすっかり無くなってしまいました~。

f:id:morigaii:20210301175350j:plain

こちらの芽の展開が見れたら。

今回、タブノキの芽の展開が追えたらいいなと思ったのでした。真ん中の芽に花芽も入っていると良いです。通信に描けるかは不明。

コナラで描こうと思ったけれどなかなか出来ずじまいでいます;

これまでは、ソメイヨシノアケビを通信で描いています。

f:id:morigaii:20210301175453j:plain

きっと次の週は咲き出すね。

あれ、大分ヒサカキの蕾がほころんできています。今年も2月の内に咲いちゃうね・・・。

f:id:morigaii:20210301175523j:plain

ブルーの身近な花。

オオイヌノフグリはすっかりあちこちに咲き出した。画像きちんと保存していませんでした。良いのを取っておかなければ。

f:id:morigaii:20210301175555j:plain

ツルグミでいいのよね?

f:id:morigaii:20210301175624j:plain

葉裏金色のもあった。

新しい葉の裏は金色になっているのでやはりツルグミかな。

「松江の花図鑑」というサイトが植物の画像が図鑑的に分かりやすく載っていて、自然観察関係の人には好評のようです。

そこでは、ツルグミの葉の裏、白いのもあるとありました。

f:id:morigaii:20210301175701j:plain

ここもすっかり食べ尽くされた~。

クロガネモチの大木。ここも実が沢山あったのだけど、鳥たち皆食べましたね~。

進んでいくと、、

f:id:morigaii:20210301175741j:plain

最近2箇所、樹の伐採がありました・・・・・。

どうしようも出来ないと分かっていても、気持ちがきゅっ、と痛くなる・・・・・。

f:id:morigaii:20210301175803j:plain

地上活動中

f:id:morigaii:20210301175829j:plain

誰もいないU大池~。

何とこの日は、いつも元気にいるマガモたちが全員出払ってしまい、オオバン1羽とカワウ1羽、ホシハジロが2羽いるのみのU大池だったのでした。

池の水面が波立っている。

f:id:morigaii:20210301175913j:plain

今頃は、このヤブツバキの花を題材にして、小学校クラブ活動でスケッチしたり、花を水に入れて容器を振って泡立てる実験をやったりしたのだよね。

今年度は、とうとうクラブ活動は外部講師は入ることがありませんでした・・・。

来年度はどうなるんだろう?前半は無理かも知れないな・・・。

まず、先に、この日の気温結果から行きましょう!

 

 

場所           気温

①道路           9.9

 

②N池土手        12.5

 

③N池木陰         8.5

 

④M池周辺木陰       9.8

 

⑤S池北アスファルト上  14.9

 

⑥S池北ソメイヨシノ木陰 14.8

 

寒すぎず、そこそこな気温と言っていいのかな。2月に入ってからはそれほど寒いという日はやはり少なくなった気がします。

2013年の夏から始めた気温測り、もう7年分となりました。

さて、今回も畑地を廻って家に戻ろう、と思い、向かった道の先の電線で。

鳥の群れが停まっている、、ああ、、スズメよね、と最初見ていたのですが、それにしては雰囲気というのか、たたずまいがどうも何か違う・・・。

 

人家が両脇にある道路の上なので、慎重に人家を覗くような角度を避けて見てみたところ、見てみたところ、見てみたところ、、、、、、、、

f:id:morigaii:20210301175939j:plain

ええっ!?

ま、まままさかのレンジャク~~!!!!!

豊橋公園にも出ているらしいというので、可能であれば通って観に行きたい、と思っていたその鳥が、まさか近所にも来ているなんて!!!!!

尾羽を広げると、濃いピンク色が映えるヒレンジャクですね、、そして、、、

f:id:morigaii:20210301180003j:plain

ええええ~~~~~っっっっ!!!

尾が黄色い者もいる!!

滅多には見られない、しかも私は初見のキレンジャクも混じっていたよ~~!!!!!

と、うわ~~~~~~!!!!!が一杯の瞬間。

風が吹き、しかも人家もあるという微妙な位置で何枚かデジカメ撮りましたが、良い位置で写ったものはなかなか無かったです。

でも、証拠画像、記録画像としては撮れたかな。

どうも近くにある余所様のお宅に植えてあるナンテンの実を食べに来ていたようでした。お腹空いているのか、私がいるにも関わらず降りてきて食べている者もいました。余所様のお庭は流石にカメラ向けられません。

近所にも少ないながらヤドリギもあるし、餌を求めて来たのでしょうね。

*実は、大分前の2004年3月にも、レンジャクが近所のヤドリギに来ていたのを見たことがあります。でもその頃はまだ小さなYu-Yu君とのお散歩中で、双眼鏡も持っていなかったからどっちかは分からず。「次行こうよ~」とせがまれ、じっくり見ることも叶わなかったのでした。

今回このような形で出会うとは、この日はやはり廻るべき日だったのですね☆

 

*昔、鳥屋さんのお一人が、「朝外を見たらアンテナの上にレンジャクがいた!」と話していたことを思い出したのでした。

近所にレンジャクがやって来る、というのはやはり嬉しいものですね。その時話していた人も今回のような感覚だったのかも、と。

 

 

そんなこんなでいたら時間が押してきて、その後人と会う約束があったので急いで帰宅、遅めの昼ご飯食べ、しかしながらやや遅れてしまいつつ向かったのでした。

いつも通信も読んでくださり、息子が小さかった頃一時期お世話になった元市議のWさん。

今回去年自費発行した近所の自然のまとめをお買い上げ頂きました。ありがとうございます!

色んなお話しをすることが出来、また植物や虫にまつわるそれぞれの不思議な体験についても話すことが出来ました。

久しぶりにお会いでき、そして話すことが出来たのは嬉しかったです!

こんな絵本の宣伝もされていました。

f:id:morigaii:20210301180059j:plain

その後、小学校に向かい、今年度総合の授業でご一緒した4年生生徒からのお手紙を受け取ることが出来ました。今年度は学校に関わった人が集まる「ありがとう集会」は開けなかったので、先生方からお手紙を受け取る、と言う形に。

ざっと見ましたが、まだじっくり読めていません、しっかり読むので待っててね。

こちらもありがとうございます!

 

f:id:morigaii:20210301180113j:plain

 右はWさんから始まり、何と50周年になる、小さかったYu-Yu君も一時期お世話になった育児サークルの会報と、

左は小学4年生からのお手紙のファイル。

 

この日は伐採があって悲しかったり、思いがけないレンジャクの出会いがあって驚いたり、お久しぶりの方とのお話し、そして小学生からのお手紙を受け取るなど嬉しくて感謝の出来事があったり、色々盛りだくさんな日だったのでした。

その翌日は実はどんでん返し的な下降を味わっていて、、、

色々、諸々、考えることが多かった日々だったのでした。