もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

アカトンボとどんぐりを探して~田原蔵王山

11月16日

葦毛湿原の次は、田原市蔵王山まで。

先月もYu-Yuさんとで行ったのですが、まだシイの実は落ちていない樹もあるだろうと思われ、11月に入ったならあるでしょう、ということで。

平日の月曜日なので、人も少ないことを狙って行ったのですが、いざ、来てみるとそこそこいるし、小学生くらいの子ども達も来ている・・・。どうやら学芸会の振り替え休日だったようです。学芸会、コロナ過の中ですが無事開催できたんですね。

f:id:morigaii:20201122213008j:plain

ヤブツバキが咲いていた。

駐車場そばの植え込みのヤブツバキ、花が咲いていました。咲き始めの花は実はあまり綺麗ではないのは毎年お決まりのようなもの。春の時期が一番の美しさになると思います。

 

f:id:morigaii:20201122213052j:plain

権現の森から。

f:id:morigaii:20201122213117j:plain

 

f:id:morigaii:20201122213139j:plain

シイの実は一杯落ちていた。

権現の森~急な石段を登るとスダジイの巨木が続き、石段上にもシイの実が良く落ちているのが分かるようになります。

手前にあるのはイタビカズラ。前はもう少しあったのだけど、刈り払われたのでしょうね。

f:id:morigaii:20201122213222j:plain

石段を上がったところの広場で。デジカメの設定切り替えしていなくて、暗めの画像になってしまった。

ここでは鳥居や祠があります。

 

f:id:morigaii:20201122213244j:plain

樹間から見えるコナラを撮りたかったのでした。ここではコナラのどんぐり沢山ありました。

f:id:morigaii:20201122213311j:plain

ヒヨドリジョウゴ

ここで見るなんて初めてかも知れない。

f:id:morigaii:20201122213338j:plain

植えられてしまったあじさい周りにありました。ノコンギクも。元々はこうした野花が何種かあるので、過度な草刈りはしないで欲しいところです。

f:id:morigaii:20201122213401j:plain

センチコガネかオオセンチコガネ

落ち葉がガサゴソ動くので、あ、ミカワオサムシさんだな、と思ったら、

海上の森で教えてもらったセンチコガネか、オオセンチコガネのどちらかです。頭の形で分かるらしいけれど、糞を食べる虫なので触るのは抵抗が・・・。海上の森で教えてくれた虫屋さんのGさんでさえ躊躇していましたからね・・・。

でも場所が違うところでもこうして出会いがあることが分かるのは嬉しいですね。

f:id:morigaii:20201122213447j:plain

ヤブコウジの赤い実は小さくても嬉しい。

f:id:morigaii:20201122213515j:plain

ミノウスバ

近所でも会ったミノウスバ。金色の綺麗な蛾。

f:id:morigaii:20201122213546j:plain

こちらはさっぱり・・・。

10月の時から既にそうでしたが、こちらのコマユミは実は殆ど無い。花は割と咲いていたのにも関わらず、だったのです。

f:id:morigaii:20201123121227j:plain

今年の5月8日の様子。それなりに花はあった。

f:id:morigaii:20201122213631j:plain

コウヤボウキ

f:id:morigaii:20201122213655j:plain

スルガテンナンショウ

今回赤い実などがあっちこっちあって楽しかったです。

f:id:morigaii:20201122213725j:plain

頂上から三河湾

頂上到着。展望台でカレーセットいただきました。柿のサービスに感謝♪

アサギマダラが今年は来るのがとても少なかったそうです。

気候の関係で、植えたフジバカマの花が咲くタイミングが合わず(私は呼び込みは賛成しませんが)、また渡りのルートも今年は変わったのではとのことですが・・・。

続きます。