もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

気分変えて。

f:id:morigaii:20201024222714j:plain

もう食べてしまいましたが。

飛騨に秋の和菓子「栗よせ」があることを2年前の天生峠の帰りに知ったのでした。

所謂栗蒸し羊羹。

実はクックパッドなどでレシピも載っていて、結構簡単に作れます。

市販の栗の甘露煮、ちょっとお高いですが。

これまで作ったのは4回。

最近の画像のは、福津農園さんの栗で作った甘露煮を使いました。本当はこしあんですが、粒あんで作った方が素朴感もあって私は好きです。

本場の栗よせもまた食べてみたいな。

*今年はなつめが手に入らず、甘露煮作れません;缶詰をネットで買おうかな。

そうそう金木戸屋の笹巻き羊羹もね。

 

昨日今日と「ヒンカリ」に挑戦でした!

初日、作った皮がべちゃべちゃで、サイトで見る画像のそれとは違う;;

分量忠実にして作ったのに(泣;)。

2回目、強力粉が無くなってしまい、薄力粉でもう少し餃子の皮のようにできないか、検索し直して、別のレシピの方法で皮を作ったら良い感じで、これでやったら、昨日よりもらしくできました。

またリベンジすべし。

 

ブラック記事、済みません;

人間ってば、感情や主観はどうしてもあるので、どうしても余分な色を付けちゃうことが言いたかったのでした。

各候補の方は熱心に活動はされていると思います。

近々、オンラインで公開討論あるので、そこで見てみて、私は投票先を決めると思います(大旨決まってはいますが)。

私的にはお金給付どうのがあるけどそれならコロナ禍の対策をきちんとしてほしいです。市民病院の赤字救済の方が理にかなっている気がします。そこが潰れたら大変;老朽化の市民館への費用に回すとか。そして教育政策で現実的ではないのは賛同できないと思ったり(校長裁量による学校格差が残念ながら生じる現実をご存知無いのかな)、アリーナはやはり見直し、そして自然環境を大事に、は言葉だけではなく具体的に、生物多様性の観点から行うあり方であって欲しい、、→市の自然環境調査にも予算配分をきちんと行うなど、というところです。