もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

なるべくそのままでいて欲しい、けど。(ご近所の自然観察)

その場の自然を残して欲しい・・・。

これは、人の生活圏に密着している場所ほど、実は困難なことなのかも知れません・・・。

5月1日のご近所めぐりの様子です。

 

f:id:morigaii:20200513104411j:plain

アキニレ

新葉が展開するのは樹の中では遅い方。出ましたね。

 

f:id:morigaii:20200513104508j:plain

ゼンマイの胞子葉も出てきました。

 

f:id:morigaii:20200513104536j:plain

ナンキンハゼの新芽

こんな新芽なんですね~~。

 

f:id:morigaii:20200513104613j:plain

これの季節に・・・。

わかりにくい画像で済みません;矢印先にあるのは蕾。そう、特定外来種オオキンケイギクが咲き出す頃となりました。

なるべく、蕾の内に抜き取って放置して枯れてもらいます。

 

f:id:morigaii:20200513104642j:plain

f:id:morigaii:20200513104703j:plain

常緑樹の落葉

f:id:morigaii:20200513104732j:plain

オオカマキリの卵鞘。孵るのはいつになる?

 

f:id:morigaii:20200513104754j:plain

ふと気がついた・・・。

タブノキで、やはり新芽が出ていますが、、あれ、いつもなら・・・。

 

 

f:id:morigaii:20200513104846j:plain

豊橋公園で。4月14日

既に4月辺りにはこんな花がタブノキで咲いているはずなのですが、見あたらないまま今日まで来てしまいました。

 

f:id:morigaii:20200513104943j:plain

シャシャンボの新緑はこんな感じ!

落葉広葉樹の柔らかい感じの新緑と違って、常緑樹は総じてメタリックな感じですよね。また違う魅力です。

 

f:id:morigaii:20200513105017j:plain

やっぱり、、無い。

ここのタブノキも、今年は花が咲かないまま・・・。こんな年は無かったように思います。常緑樹は地味なのでこういったことには気づかない人も多いだろうな・・・。

 

 

f:id:morigaii:20200513105044j:plain

勢いよく。

思いっきり伸びて欲しい、、けど伐られないで欲しい。

 

f:id:morigaii:20200513105109j:plain

アメリカフウロ

 

f:id:morigaii:20200513105126j:plain

もう終わり。また初冬まで!

誰かがヤブツバキの花びら食べたようです。今年最後の花ですね。後ろには花が終わって実になる者たちが。

東北ではこれからユキツバキの季節のようです。

 

続きます。