もり~ゆ 野巡りの日々、第3章

身近な場所を始め、自然のことなどを書いていきます。

色んな意味で、衝撃で悲しい(ご近所の自然観察)

やっと書く気になれました。

2月22日のご近所めぐりの様子です。

この週はなんだか平日に行けず、土曜日になってしまった(そうそう前日の金曜日に行こうか、と思ったけどYu-yuさんの想定外の仕事がお休み、になったこともあって)ご近所めぐり。

f:id:morigaii:20200222121341j:plain

自宅庭に出てきたフキノトウ

岩手県でも予想外の早さでフキノトウが出てきたそうです。この週初め火曜日に再び寒気が来たけれど直に暖かい日々に戻ってしまいましたね。

f:id:morigaii:20200222122023j:plain

オオイヌノフグリの花も増えだした

1月辺りから日向で咲き出しますが、やはり春近い頃に花は多くなる。

なんだか重機の音が聞こえてきて、嫌な予感がしてきたのですが、、N池土手に上がってそれが何か判明しました・・・。

f:id:morigaii:20200222123302j:plain

!!

池の水辺の林の一部が、、伐採されてしまった!!

市の補修工事は終わったらしく、案内看板も外されています。ということは民有地の中での作業と言うことに。そうか、あの場所になるのか・・・。

しかし、、N池は近所の池の中で環境的に最も優れた場所、池の水辺の林の樹はなるべく残して欲しかった・・・。大木が残っているのは良かったかも知れませんが。

恐らくもう畑作業できなくなった農地を整備しておこうと考えたのだと思います。この辺については後述に。

f:id:morigaii:20200222123933j:plain

想定内ですが早い開花

歩いていると例の早春の「スガキヤラーメン」のような香りが、、そういえば、と思って見上げれば、ヒサカキが咲き出していました。しかも何カ所も。

やはり今年は咲くのが早いなぁ~。この樹の花の咲くのは、過去にも2月のこのくらいの時期での観察例があるのでさほどの驚きではないですが。

 

f:id:morigaii:20200222123953j:plain

伊勢神宮にあったものは葉っぱが大きかったな~。

カクレミノ。2月15日、伊勢神宮での観察会でも見ましたね。向こうのものは、葉っぱがとにかく大きかった・・・。

アラカシもこの辺とはちょっと葉っぱの形が違ってややスマートな感じでした。

地域柄を認識。

自宅庭のアケビの芽が膨らみだし、花芽も顔を出しているのを見て、もしかして、と思って来てみたミツバアケビのある場所へ・・・。

f:id:morigaii:20200222131948j:plain

これは想定外だった!!

まさか!!もう花が咲き出しているなんて!!

ここの場所のミツバアケビは早く咲くタイプですが、しかし3月に入ってからのこと。2月での開花記録は、生物暦調べを始めて初のことです。

周りでは、既にウグイスの囀りが・・・。

2月6日に聴いたあのウグイスの声は、やはり今年の初鳴き記録で良いようです。

こんなに早い囀りや開花の記録は、、嬉しくなく、衝撃的で、悲しくもあります。やはり温暖化を意識せずにはいられない。

 

f:id:morigaii:20200222132602j:plain

行くところまで行く気だね。

f:id:morigaii:20200222132718j:plain

もう5分の4の水面を覆い尽くしたイチョウウキゴケ。ここまで発生するなんて。

雨がぽつぽつ降り出してきました。予報ではこれからなので、この時は畑地の方は廻らず戻ることとしました。

f:id:morigaii:20200222143231j:plain

こちらも想定内です

ツクシも出てきましたね。早いと2月14日バレンタインデーの頃の記録もあるので、想定内・・・。

 

この時3度目の冬の気温測りも実施でした。

 

場所              気温

①道路            15.7度

②N池土手          15.2度

③M池周辺木陰        14.9度

④S池北(アスファルト上)   15.2度

⑤S池北(ソメイヨシノ木陰) 15.2度

 

やはり、気温は高めの結果になりました。

⑤のソメイヨシノ木陰、は木陰なら気温低めに出るのかな、と思って当初設定したのですが、その思惑からは外れた形となっています。

理由として、葉が付いているときもまばらになってしまい、日光が結構当たる場所で、冬は特に葉もないので(汗;)

しかしこの日は色々悲しくて気落ちしてしまったのでした;土地の持ち主さんを責められないのは重々承知です;

続き、でその辺書いてみます。